京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:100
総数:187187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

4年 水をおすと…

 水を押すとどうなるか予想をたてて、実験をしました。空気と同じく、水も体積が小さくなるのではないかという予想が多かったですが,実際は水の体積はどれだけ強く押しても変わりませんでした。
画像1
画像2
画像3

4年 水泳学習

 水泳学習では,バディ同士でアドバイスをし合いながら学習を進めています。けのび・バタ足などがとても上手になってきたので,次は「息継ぎ」をどうすれば上手にできるのか意識をしてやってみることになりました。
画像1
画像2
画像3

4年 「とじこめた空気や水」

 「空気を閉じ込めるとどうなるのか…」実際に試してみました。「グッと押すと,押し返される!」と空気の体積が小さくなることや体積が小さくなると戻ろうとする力が働き,手ごたえが大きくなるということがわかりました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学9

 屋上には役200世帯分の太陽光発電のパネルがあるそうです。このように屋上も有効活用していることを初めて知りました。
画像1画像2

4年 社会見学8

 水環境保全センターにはきれいなお花が咲いていたり特別なマンホールがあったりします。きれいな花に癒されていました。
画像1
画像2

4年 社会見学7

 見学後には質問タイムをとっていただきました。下水道管の工事はどのようにするのかや微生物の種類についてなど10個以上の質問が出ました。しっかり話を聞いているからこそ,たくさんの質問がでたのだと思います。
画像1画像2

4年 社会見学6

 最終沈殿池は,泥を沈めて取り除く場所です。すっかりきれいになった水に子どもたちはとてもおどろいていました。きれいになった水はこのあと塩素で消毒され山科川に流されます。
画像1画像2

4年 社会見学5

 反応タンクでは,下水に微生物を混ぜて,空気を吹き込み,汚れを分解して泥として取り除きやすくします。200種類以上の微生物のおかげで水がきれいになっているそうです。
画像1
画像2

4年 社会見学4

 ポンプでくみ上げた後は,最初沈殿池というところでごみや泥を沈め,取り除きます。石田水環境保全センターは街中にあるため,においがしないようにふたをするなどして工夫をしているそうです。
画像1
画像2

4年 社会見学3

 初めにポンプ場にある大きなポンプを見ました。水環境保全センターに流れてきた下水は,10mほど地下にためられています。そこから処理をするために,ポンプを使って上にあげます。そのポンプはとても大きく,何個もありました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp