京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up94
昨日:89
総数:187179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

4年 国語 ポップを書こう

 国語の学習では、ノンフィクションの本を読み、その本の良さをポップで紹介する学習をしています。そのために、図書館でノンフィクションの本を選びました。今までノンフィクションのジャンルを読んだことがある人は少なかったので、これを機に読書の幅を広げてほしいと思います。書いたポップは図書館に飾る予定です。
画像1画像2

4年 おもしろダンボールボックス

 ダンボールボックスが完成したので、友達と作品の良いところを見つけ合いました。扉の開け方を工夫している、飾りがきれいなどたくさんの良いところを見つけることができました。
画像1
画像2

4年 水泳学習

 水泳学習では、クロールの手の動かし方を練習する子が増えてきました。ビート板を使ってどんどん練習を進めています。
画像1画像2

4年 総合 山科川の調査4

 生き物見つけの後は、水質検査を行いました。パックテストで、水のきれいさを確認しました。同じ山科川でも、下流の方が上流の方より汚れていることが分かりました。また、お菓子やジュースを混ぜた水も調査しました。少し混ぜただけなのに、水が汚れていることが分かりました。お菓子やジュースも気軽の川に捨ててはいけないことを改めて知りました。
画像1
画像2

4年 総合 山科川調査3

 さっそく調査開始です。小さなエビや魚がとれ子どもたちは大喜び。たくさんの生き物を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 総合 山科川の調査2

 山科川に着くと、ライフジャケットの正しい着用の仕方や魚の取り方を教えていただきました。たくさん生き物を捕まえようとやる気まんまんでした。
画像1
画像2

4年 総合 山科川の調査

 河川レンジャーの方にお世話になり、山科川の生き物や水質の調査を行いました。ライフジャケットを着て、網を持ち、山科川に向かいました。
画像1
画像2

4年 リズムアンサンブル

 4文字の言葉をリズムにしてリズムアンサンブルを作りました。2人組でリズムを考え、みんなの前で発表をしました。
画像1
画像2
画像3

4年 季節と生き物(夏)

 夏になったので、1年を通して観察していく植物の写真を撮りにいきました。春に撮ったときの写真と比べてどんな違いがあるでしょうか?
画像1
画像2

4年 七夕の願い事…

 七夕の願い事を短冊に書き、笹の葉に飾りました。みんなの願い事が叶いますように☆彡
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp