京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/01
本日:count up27
昨日:32
総数:188343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

4年 図工コロコロクリエーター

紙を切ったり曲げたりつないだりして,ビー玉の通り道を作ります。4年生の子どもたちは,イメージ図を書いて計画をたて,厚紙や画用紙を切ったり貼ったりして,まず支柱を立てるところまで取り組みました。
画像1
画像2
画像3

4年生−中間休み

いつも仲良く元気に遊んでいる4年生。何をして遊ぶか相談しています。今日は,リレーをして遊ぶことになりました。
画像1

4年理科ーすがたを変える水

入れものに入れた水を置いておくとかさが減ることを1学期に学習しました。その時に,暖かいところの水が早く減ったことから,水を温めてみるとどうなるかを調べました。沸騰している水のようすを観察したり,ふたのすき間から出てくる白い湯気にガラス棒を近づけてみて,水であることを確かめていました。
画像1
画像2
画像3

4年図画工作ーギコギコクリエーター

引き続き,「ギコギコクリエーター」に取り組んでいます。木の端切れを使って,のこぎりで切ったり,端切れと端切れを工作用ボンドでくっつけたり,釘で打ち付けたりして自分の考えた形にしていきます。のこぎりや金づちなど慣れない道具に苦戦しながら,木のパーツを作り,組み立てながら,できた形に満足していました。後片付けもみんなで協力して,きれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

だいごキャンドル

だいごキャンドルに向けて,クラスのみんなで紙コップにねがいごとを書きました。

「コロナが早くおさまりますように。」
「サッカー選手になりますように。」
「みんなが笑顔になれますように。」

みんなの願いが叶うような,平和な世の中になりますように。
画像1画像2

4年 図画工作 ギコギコクリエーター

画像1
画像2
画像3
図工で,のこぎりで木を切って組み合わせ,いろいろなものを作っています。

好きな形の木を選び,のこぎりで思い思いの大きさに切っていきました。

初めは,のこぎりの使い方に怖がっていた人も,だんだん上手に使うことができるようになってきていました。次は切った木をくぎやボンドなどを使ってつなぎ合わせていきます。どんな作品が出来上がるのか,楽しみですね。

4年音楽ーいろいろな音のひびきを感じ取ろう

音楽では,自分たちが選んだ打楽器でリズムを奏で,始め,中,終わりに分かれてリズムを刻みました。グループごとに相談して,いっしょに打ったり,一人で打ったりしました。最後に発表会をして,「木や金属や皮の楽器の音色が出るように選びました。」や「一人一人の楽器がよく聞こえるように,ほかの楽器を休むところをつくりました。」など工夫したところを交流しました。
画像1
画像2
画像3

4年 時の貯金箱遊び

時間を大切にして行動することをがんばっている4年生。
またまた時間を貯めることができたので,みんな遊びをしました。

みんなが楽しく遊ぶことができるように
「こうした方がいいんちがう?」などとアイディアを出し合い
みんなで確認してから遊びをスタートさせていました。

画像1画像2

1〜6年 音楽鑑賞

京都フィルハーモニー室内合奏団の方たちが学校に来てくださり
目の前で演奏を聞かせてくださいました。

音楽の教科書に載っているような楽器を実際に見せていただき,説明を聞いたり
耳にしたことのある曲を聞かせていただいたりしました。

音楽の世界に引き込まれ,あっという間の30分でした。

「カルメン」を聞かせてもらったある友達の感想。
「歌を聞いていると,男の人と女の人が頭の中に浮かんできました。」

音楽の世界にたっぷりと浸ることができた一時でした。
画像1
画像2

4年理科ーもののあたたまり方

鉄や水のあたたまり方を調べ,次に,空気のあたたまり方について調べました。空気のようすを見えるようにするために,線香の煙を入れました。底から保温材で温めて,煙の動きを見ようと注目しました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp