京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:38
総数:187424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

4年理科ーもののあたたまり方

理科では,「もののあたたまり方」について調べています。今日は,水のあたたまり方について,サーモテープを使って調べました。下を温めているのに,上のほうから色が変わってくることに「なんでやろう。」「もう一回調べよう。」など言いながら,調べていました。
画像1
画像2

4年体育ーとび箱

体育の学習でとび箱に挑戦しています。3年生の時に跳べていた跳び方と高さをもとに,めあてを決めて,少し難しい跳び方や高さに挑戦していきます。グループごとに協力して,てきぱきと準備をしたり,片づけたりチームワーク良く取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年算数ー分数

算数の時間に,分数について学習しています。今日は,仮分数を帯分数に変えるにはどのように考えるとよいか話し合いました。
画像1
画像2

新学期が始まりました

画像1
新学期が始まりました。
「もっと冬休みが続いたらいいのに・・・。」という声も聞こえてきましたが,全員出席して新学期をスタートさせることができました。

ふと靴箱に目をやると・・・。

ビシッとそろっているではありませんか。

さっそくみなさんの「かっこいい」姿を見ることができました!

2学期 終業式

いよいよ2学期も終わります。

教室で,校長先生のお話を放送で聞きました。

3つの大切なこと,

お金,時間,命 を大切にして冬休みを過ごすようにというお話を聞きました。

くれぐれも体調には気を付けて,元気に楽しく冬休みを過ごすことが

できるといいですね。

1月6日,元気に登校してくるのを待っています。
画像1画像2

4年 Happy Carrot!

いよいよ2学期の給食もおしまいです。

いつもおいしくいただいている4年生。

先日は,「だいこんのクリームシチュー」に

Happy Carrot が入っていました。

給食に感謝しておいしくいただきました♪
画像1画像2

4年国語ープラタナスの木

いつも学習に積極的にっ参加している4年生。プラタナスの木を読んで,人物の気持ちの変化したところを中心に,作品を紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

【4年】平和

書写で『平和』と書きました。
字のバランスやはらいに気を付けて書きました。
画像1

4年ー車いすバスケットボール体験

総合的な学習の時間「明日にチャレンジ」の学習として,車いすバスケットボールを体験したり,選手の人の話を聞いたりしました。2時間目の初めはバスケット用車いすの扱いに手間取っていましたが,ゲームをする頃には,ゴールまで一生懸命走らせることもできるようになって,それぞれがシュートを楽しみました。3時間目には,選手が,けがをして体が思うように動かせなくなり,車いすを利用するようになったり,いろいろなスポーツを体験できるようになったことなどを話してもらい,真剣に聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

4年体育ーソフトバレーボール

4年生の体育では,ソフトバレーボールの学習を始めました。1時間目なので,まず,チームやルールを確認しました。ネットをはって,コートを準備したら,早速ゲームをしてみました。子どもたちは,初めてでもうまくボールを打って,相手コートに運んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp