京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:80
総数:186689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

継続中!

画像1
 4年生は様々なところで整理整頓しようというめあてをもって取り組んでいます。その一環として以前にも載せましたが,毎日靴をそろえることを続けています。初日からきれいにそろえられています。子どもたちには「続けることが難しい」ということを話しました。それから毎日意識して取り組んでいます。さぁ,4年生の終わりまで続けられるでしょうか。

図書館をどんどん利用しよう

画像1画像2
 学級活動で「図書館の使い方」を学校司書の図司先生に教えていただきました。はじめは「3匹のこぶた」をエプロンシアターで楽しみました。その後,本の分類や貸し借りの仕方を確認しました。図書館が身近になって,たくさん本を読みましょう。

1年間観察しよう

画像1画像2
 今日も理科で畑やビオトープで生き物の観察をしました。今回は1年間観察する生き物を決め,じっくり観察しました。さぁ,季節が変わるとどうなるでしょうか。楽しみですね。

身体計測

画像1
 4年生での初めての身体計測がありました。トイレの使い方について垂水先生から話をしていただきました。真剣に聞く姿は素晴らしかったです。誰に対してもその聞く姿勢を貫いてくださいね。
 身長・体重を計測しました。さぁ,1年間でどれくらい成長するかな。

体も心もリラックス♪

画像1画像2
 体育では「体ほぐしの運動」という単元で,手軽な運動を行い,体を動かす楽しさや心地よさを味わっています。その中で自分の体の状態に気付いたり,体の調子を整えたり,仲間と豊かに交流したりしています。今回は二人組でリラクゼーション・ストレッチをしました。ゆっくりのばしたり,手や足をぶらぶらさせたりしました。「気持ちいい」「すっきりした」という声が子どもたちから聞こえてきました。

180度をこえる角度をはかろう

画像1
 算数の「角とその大きさ」では,角度について学習しています。今回は「180度をこえる角度を工夫してはかろう」というめあてで学習しました。子どもたちはまずは自分でどうやってはかればいいかを考え,その後班で話し合いました。わかった子はわからなかった子に教えていました。「なるほど!そうすればいいのか」といろいろな班から声が上がっていました。

春の生き物を調べよう

画像1画像2
 理科の「季節と生き物(春)」で,春の生き物を調べに畑やビオトープへ行きました。どんな植物や動物がいるのか記録したり,図鑑で調べたりしました。また,冬との違いについても考えました。校内にはいろいろな生き物がいました。1年間通して観察を続けていく予定です。

学校の水道の蛇口の数はいくつでしょう?

画像1
 社会科の「くらしと水」の単元でくらしの中で使われる水について調べました。今回は学校のどんなところにどれだけの水道の蛇口があるかを調べました。予想は50〜150個と様々でした。
 結果は…なんと149個!校内にそんなにも蛇口がありました。特に多かったのは校舎内でした。子どもたちは「人がたくさんいるところには蛇口も多い。」「たくさん水を使っているのだなぁ。」と感じていました。

隅から隅まで

画像1画像2
 先日の大掃除では,自分たちで気付いたところをどんどん掃除する姿が見られました。隅から隅まで掃除する姿は素晴らしい!こういうかっこいい姿をどんどんみんなに見せていきましょう。

継続は力なり

画像1
 初日に「上靴をそろえて帰る。明日の朝に外靴をそろえて教室に行く。」という宿題を出しました。放課後見に行くと,ピシッとそろえられた上靴がならんでいました。次の日の朝も外靴がきれいにならべられていました。見ていて気持ちがいいです。その後もこの状態が続いています。
 「靴をそろえる」という簡単なことですが,これをずっと続けるということは意外に難しいです。ぜひずっと続けていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp