京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up91
昨日:89
総数:187176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

3年 お誕生日会

 1月2月のお誕生日会をしました。係の人が企画、運営してくれて、楽しく過ごすことができました。1月2月のお誕生日の人、おめでとうございます。
画像1画像2

3年 書写「光」

 書写の学習のまとめとして、「光」を書きました。横画、縦画、はね、左はらい、折れ、点の中から一つ自分のめあてを決めて集中して取り組みました。習字の学習を始めて1年、とても上手に書くことができるようになりました。
画像1画像2

3年 図工「土でかく」

 土に洗濯のりを混ぜた土絵の具を使って絵をかきました。手を使って思い思いに描いていると、魚に見えてきた、かえるに見えてきたと楽しそうに描くことができました。
画像1画像2

3年 社会「事故や事件をふせぐ」

 校区の安全マップを見ながら、単元の学習問題を考えました。誰がどのように事故や事件から私たちを守っているのかを調べていきます。地域の人や警察が守ってくれているという予想をしていました。
画像1画像2

3年 体育「ポートボール」

 体育ではポートボールに取り組んでいます。初めて行うスポーツなので、まずはルールを覚えながら楽しんでいます。点が入ると大喜びしていました。
画像1画像2

3年 音楽「エーデルワイス」

 音楽ではエーデルワイスの曲をリコーダーで演奏しています。1年間リコーダーを練習してきたので、上手にふけるようになってきました。
画像1画像2

3年 図工「小さな自分のお気に入り」

 スモールライトで小さくなったら・・・小さな自分になって、楽しい場所を探しました。木の上や草むらの中など、楽しそうな場所がたくさん見つかりました。
画像1画像2

3年 国語「これがわたしのお気に入り」

 1年間で作った図工や国語の作品の中で、一番気に入っているものの紹介文を書く学習を始めました。まずは、お気に入りの作品を決めました。これから、組立などを学習していきます。
画像1
画像2

3年 外国語「What's this?」

 足跡クイズや漢字クイズなど、自分で作ったクイズを友達に出し合いました。「What's this?」や「It's 〜.」という表現を使って楽しくクイズを出し合うことができました。
画像1画像2

3年 クラブ見学

 来年度参加するクラブの見学を行いました。どのクラブも楽しそうで、今からワクワクしています。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp