京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:100
総数:187207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

3年 理科「電気の通り道」

 電気が通るものには何があるかを調べました。銀色の折り紙に電気が通ることに驚いていました。
画像1画像2

3年 体育「ハンドベースボール」

 体育では、ハンドベースボールの学習をしています。野球をしたことがある児童が少ないので、まずはルールや進め方に慣れていきたいと思います。
画像1画像2

3年 国語「ことわざと故事成語」

 国語の学習では、ことわざや故事成語意味を調べ、例文付きのカードを作っています。初めて知ったことわざや故事成語の意味に驚きながら楽しく学習しています。
画像1画像2

3年 外国語活動「This is for you.」

外国語活動では、形の言い方を学習しています。ALTの先生とクイズをしたりカルタをしたりして英語で形を言えるようになりました。
画像1画像2

3年 社会「市の様子とくらしの うつりかわり」

 現在と100年前の岡崎公園周辺の町の様子の写真を見比べて、気づいたことや疑問点を出し合いました。今回の疑問点から考えた学習問題をこれから解決していきます。
画像1画像2

3年 学習発表会

学習発表会、素敵な発表になりました。どの子も一生懸命でかっこいい姿でした。また一つ成長したと思います。
画像1
画像2

3年 学習発表会に向けて

 学習発表会に向けてラストスパートです。一生懸命な姿が伝わるように、あと2日、しっかりと練習していきます。
画像1
画像2

3年 算数「1けたをかけるかけ算の筆算」

 かけ算の筆算の仕方を考えています。グループやペアで話し合ったり、一人で考えたりと自分で考えて学習しています。一生懸命考える姿が素敵です。
画像1
画像2

3年 読み聞かせ

画像1
 ピーターラビットの紙芝居を読んでいただきました。みんな興味深く聞いていました。

3年 あいあい学習

 あいあい学習で、人との距離感について考えました。それぞれには安心して活動できるパーソナルスペースがあります。その距離は人によって違います。また、場面によっても変わります。お互いのことを考えて、パーソナルスペースを尊重しながら友だちと関わっていきたいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp