京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up46
昨日:69
総数:187850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

3年 図工「小さな自分のお気に入り」

 スモールライトで小さくなったら・・・小さな自分になって、楽しい場所を探しました。木の上や草むらの中など、楽しそうな場所がたくさん見つかりました。
画像1画像2

3年 国語「これがわたしのお気に入り」

 1年間で作った図工や国語の作品の中で、一番気に入っているものの紹介文を書く学習を始めました。まずは、お気に入りの作品を決めました。これから、組立などを学習していきます。
画像1
画像2

3年 外国語「What's this?」

 足跡クイズや漢字クイズなど、自分で作ったクイズを友達に出し合いました。「What's this?」や「It's 〜.」という表現を使って楽しくクイズを出し合うことができました。
画像1画像2

3年 クラブ見学

 来年度参加するクラブの見学を行いました。どのクラブも楽しそうで、今からワクワクしています。
画像1画像2

5年 将来の仕事 発表

総合的な学習の時間で自分の将来の仕事についての発表を行いました。インタビューをしたり、調べたりしたことをスライドにまとめました。将来のために自分が頑張っていることも発表できました!
画像1画像2画像3

3年 理科「じしゃくのふしぎ」

 単元のまとめとして、磁石の引き付け合ったり退け合ったりする性質を使っておもちゃ作りをしています。
画像1画像2

3年 図工「あきようきのへんしん」

画像1
 空き容器と紙粘土を使って小物入れを作っています。色や形、機能性などを考えて思い思いに作っています。出来上がりが楽しみです。

3年 パネルシアター

 十二支のお話をパネルシアターで読み聞かせをしていただきました。動きがあり、とても楽しそうに聞いていました。
画像1画像2

3年 体育「とび箱運動」

 とび箱運動の学習をしています。より格好よく跳ぶために、新しい技ができるようになるために、アドバイスをし合いながら取り組んでいます。
画像1画像2

3年 消防署見学

 消防隊の方が食事をしたり寝たりする場所も見せていただきました。消防隊の方は、24時間体制で勤務するそうです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp