京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:80
総数:186450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

3年 図工「くるくるランド」

画像1
 図工「くるくるランド」では,わりピンを使って作品を作っています。くるくる回るコーヒーカップや,夢の部屋など,アイデア豊かな作品が出来てきました。「かわいいなぁ」「こうやったらどう?」などと友達同士で声をかけ合いながら進めています。完成間近です!

3年 読み聞かせ

画像1
 本係による読聞かせ。「100かいだてのいえ」の大型絵本を図書館で借りてきて読んでくれました。ほっこり楽しいひと時でした。

3年 国語

画像1
 「すがたをかえる大豆」では,自分たちが選んだ材料のおいしく食べる工夫や食品の例をあげて,説明する文章を書いています。「分かりやすい文章にするためにはどうしたらよいか?」考えながら書いています。来週はお互いに完成した文章を読み合う予定です。

3年 係活動

画像1
 それぞれの係の仕事を全うしています。本係は読み聞かせの練習を。かざり係は教室に折り紙の家や人の飾りつけを。ダンス係と遊び係の活躍も期待しています!

3年 掃除

画像1画像2
 一生懸命に掃除をしています。みんなで協力してきれいな学校にしましょうね。

3年 算数

画像1
 「何倍でしょう」では,問題文を読み,関係図に表して問題を解いています。「順に考えて解く方法」と,「何倍になるかに着目して解く方法」とがあることを,じっくり考えました。

3年理科「じしゃくのふしぎ」

画像1画像2
「じしゃくのふしぎ」では,「じしゃくに引き付けられるものは何か」考えました。全ての金属がじしゃくに引き付けられる…わけではなく,引き付けられるのは鉄!!だと学びました。

3年 ベル着

画像1
 チャイムが鳴ると,今していた事をやめて,さささっと席に座ることが出来ています。素晴らしい!時間を大切に,約束を守って行動することができています。

3年道徳「たからさがし」

画像1
 「たからさがし」では,わるのりをしようとした3人の友達に,勇気を出して「やめようよ。」伝えたぼくのお話について学習しました。
 今日学習した事を自分たちの日常生活にも生かして「友達の気持ちを考えて行動する。」「自分がされて嫌な事は友達にもしない。」ことを大切にして欲しいです。

3年 合同学習「音楽」

画像1画像2
 小栗栖小学校との合同学習の音楽の時間には「パフ」をリコーダーで演奏しました。
タンギングや指使いに気をつけて練習しています。上手に吹けるように毎日練習していきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp