京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:100
総数:187203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

【2年】終業式

画像1
1時間目にZoomによるオンラインでの終業式がありました。

テレビ越しの校長先生のお話を真剣な眼差しで聞く子どもたちの姿がありました。

終業式を終えた後に、一人ひとりと話をしながら、通知票を渡していきました。
1学期に頑張ったこと、2学期に頑張っていけるとよいことをお話しました。

ご家庭でも子どもたちが持ち帰った通知票を一緒に見ていただき、子どもたちの頑張りをたくさん褒めてあげてほしいと思います。

【2年】学級活動「お楽しみ会3」

画像1
画像2
3つ目はサッカーです。

みんなで一生懸命、ボールを追いかけていました。

シュートが決まった時には歓声が上がりました。

どの遊びもみんなで話し合って決めた遊びです。
お楽しみ会のあとには、「楽しかった!!」という声がたくさん聞こえてきました。
みんなで過ごすことの良さを感じてくれていると嬉しいです。

【2年】学級活動「お楽しみ会2」

画像1
画像2
画像3
2つ目の遊びは「モルック」です。

ルールを知っている子たちに教えてもらいながら、2チームに分かれて対戦しました。

勝負が決まると「もっとやりたかった!!」とたくさん声が上がっていました。

【2年】学級活動「お楽しみ会」

画像1
画像2
画像3
前回の話し合い活動で決まった3つの遊びを実施しました。

一つ目は缶けりとけいドロを合体させた、新しい遊び「缶けいドロ」をしました。

みんなで盛り上がりました。

【2年】算数科「わくわく算数広場」

画像1
画像2
わくわく算数広場の学習に取り組みました。

どんな計算になるのかのわけを文章問題を読んで説明しました。

問題を読み、なぜたし算で計算したのか、ひき算で計算したのかをしっかりと自分の言葉で説明することができていました。


【2年】国語科「お気に入りの本をしょうかいしよう」

画像1
画像2
画像3
前回の学習で書いたお気に入りの本の紹介の交流をしました。

おすすめする本を手に持ち、書いた文章を紹介する姿が見られるなど、自分のお気に入りをみんなに伝えたいという気持ちを感じました。

それぞれの発表のあとには、質問や感想の交流を更にするなど、盛り上がっていました。

お話、大好きな2年生です。

【2年】体育科「水あそび」

画像1
画像2
画像3
2年生最後の「水あそび」の学習でした。

最後はみんなで石ひろいをしたり、リレーをしたりして楽しみました。

学習のはじめの頃と比べると、どの子も本当にできることが増え、もぐったり、浮いたり、泳いだりの動きが上達しました。

子どもたちのできるようになりたいという気持ちをたくさん感じることのできた単元の学習でした。
その気持ちが挑戦する姿勢につながり、できることが増えたり、動きが上達したりすることにつながるのだと思います。

これからのいろいろな学習でもその気持ちを大切にしていってもらいたいです。

【2年】学級活動「お楽しみ会をきかくしよう」

画像1
みんなが楽しめる決め方を大切にして、お楽しみ会でやることを決めました。

いろいろ出てきた意見の中から、3つを選びました。

みんなの意見を大切にしながら決めるのはとても難しいです。
みんなでたくさん話し合って決めたやることリストはかんけりとけいドロを合体させた「かんけいドロ」「モルック」「サッカー」の3つです。

当日もみんなで楽しく遊べるといいですね。

【2年】道徳「タヒチからの友だち」

画像1画像2画像3
「タヒチからの友だち」の教材から、言葉が通じなくても友だちになれるかということを考えました。

子どもたちは、言葉が通じなくても、みんなが知っている遊びをやるとよい。日本語を教える。相手の言葉を教えてもらう。など、いろいろな意見を出しながら、言葉が通じなくても、関わりをもつことの大切さについて考えていました。

これからの時代、より大切なことかもしれません。

【2年】算数科「かさ」

画像1
かさの計算の仕方を考えました。

LとdLの単位があるので、「同じ単位同士は計算ができる!」と長さの学習の時の単位を揃えて計算することを思い出しながら、学習に向かっていました。

5dLと5dLをたす場合はどうすればよいかについても、10dL=1Lということを生かして、考えられました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp