京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:98
総数:186349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

2年 やさいをそだてよう

 先しゅうにうえた やさいのたねから めがでました!!「すいか」「とうもろこし」「えだまめ」の3しゅるいの やさいを うえましたね。どのめが どのやさいでしょう。こたえは,つぎに とう校したときに おしえてくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 「ぐんぐん そだて おいしい やさい」

画像1
画像2
 いきなりですが クイズです!!
 この しょくぶつは なんでしょう?

 2年生では,やさいをそだてます。一人1つ なえを うえました。どのように そだって いくのか みんなで かんさつ しましょうね。
 しょくぶつも みんなが くるのを まっていますよ!

 クイズの こたえは 学校に とう校したときに じぶんで たしかめて くださいね。

2年 時こくと時間

画像1
 みなさん,まい日 時けいを 見て すごしていますか。
時こくと時間は,にているようで つかいかたが ちがいます。
 ・時こく・・・あるきまったときをあらわす。
 ・時間・・・・時こくと時こくの間をあらわす。
 ちがいに気をつけましょう。
 
 また,1日は 24時間 あります。そして,1日は ごぜんと ごごに わかれています。いまはごぜんなのか ごごなのか かんがえながら 時けいを 見てください。


 さいごに,みのまわりに ある 時けいを 見つけました。みなさんも どんな 時けいが あるか さがして みてください。
画像2

2年 ふきのとう

2年生のみなさん,まい日けいかくてきに 学しゅうをしていますか。音読もまい日とりくんでいますね。お気に入りのとうじょう人ぶつになりきって,音読してみましょう。どのように音読するのかを書く学しゅうプリントがあります。そのプリントをつかって,どのように音読するのかを,かんがえてみてください。
 ちなみに,先生は「お日さま」になって音読をしてみました。下のどうがを見て,
 


 みなさんも,やくになりきって,音読してみましょう!!


画像1

2年 こくご「つづけてみよう」

 2年生のみなさんげん気にすごしていますか。学しゅうはけいかくてきにすすんでいますか。
 きのうみなさんのいえに,学しゅうプリントをとどけました。その学しゅうプリントは,2年生の学しゅうです。きょうか書を見ながら,とりくみましょう。

 こくごの学しゅうプリントのはじめに,「つづけてみよう」という学しゅうがあります。きょうのできごとや,見つけたものの中から,こころにのこったことを,ひとことで書きましょう。先生も書いてみました。みなさんもぜひ書いてみてください。

 学校がはじまったら,このはたけで,やさいをつくりましょうね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp