京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:51
総数:187866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

係活動

画像1画像2画像3
 6時間目は係活動の時間でした。「ダンス・歌がかり」「クイズがかり」「プレゼントがかり」「おいわいがかり」に分かれて活動しました。どの班もにぎやかに,何をするか話し合って盛り上がっていました。今後もどんどん活動して欲しいです。

花壇

画像1画像2
 今日は2年生の花壇の草ぬきをしました。しばらく利用していなかった花壇は雑草だらけになっていました。みんなでスコップを使って一生懸命草ぬきをしました。ぬいてもぬいてもまだまだ草だらけの花壇です。
 きれいになった花壇にはミニトマトを植えかえる予定です。

わたしは誰でしょうクイズ13

画像1
「1.わたしの好きな食べ物はプリプリちゅうかいためとラムネです。」「2・わたしの好きな遊びはあておにです。」「3.わたしは6月生まれです。」「4.わたしは男です。」「5.わたしの髪型は短いです。」休日参観の日の朝の会クイズです。さて誰でしょう。先生もプリプリちゅうか炒め大好きです。

わたしは誰でしょうクイズ12

画像1
「1.わたしの好きな食べ物はうどんです。」「2.わたしの好きな遊びはおにごっこです。」「3.わたしは1月生まれです。」「4.わたしは男です。」「5.わたしの髪型は短いです。」さて誰でしょう。

学校探検4

画像1画像2
 学校探検のめあては「はんで協力して,仲良く学校たんけんをしよう。」でした。1年生に優しく,色々なことを教えてあげていた2年生。とっても頼もしい2年生でした。

学校探検3

画像1
 特別に校長室にも入れてもらいました。普段なかなか入ることのできない部屋に入れてきんちょう気味のみんなです。でも校長先生のお話をしっかり聞いて,さらに質問をすることもできました。貴重な体験をした2年生でした。

学校探検その2

画像1画像2
 学校探検では,普段なかなか入れない部屋にも入れてもらいました。事務室,職員室,音楽室,家庭科室などなど様々な部屋に入って興味津々のみんな。職員室にある大きなテレビ画面を見て…,「何がうつっているんだろう…。」と真剣なまなざしで見ていました。他にも色々な物が置いてある部屋を真剣に見てまわる2年生でした。

学校探検その1

画像1画像2
8日(木)の1・2時間目に学校探検をしました。みんな朝から「楽しみ〜。」「早く学校探検に行きたい。」とそわそわしていました。縦割りグループで,仲良く教室を出発し,様々な教室をまわりました。

ざいりょうからひらめき

画像1
 素敵な作品が続々と完成してきました。かわいい2年生らしい作品ばかりです。みんな色々な材料を組み合わせて様々な作品を作ることができました。ただ…ボンドを使ってボタンや綿,スパンコールなどをくっつけているので,日曜参観までとれないことを願います…

わたしはだれしょうクイズ11

画像1
「1.わたしの好きな食べ物はももです。」「2.わたしのすきな遊びはかわいいお人形で遊ぶことです。」「3.わたしは11月生まれです。」「4.わたしは女です。」「5.わたしの髪は肩よりも下です。」今日のクイズはみんな誰かわかったようです。さて誰でしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp