京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up56
昨日:63
総数:186598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

図書館へ

画像1画像2
 国語で学習している「スイミー」の作者レオレオニの本「うわぎたちのにわ」を読んでいただきました。また他にも図書館にたくさんあるレオレオニの本を読みました。楽しいお話がたくさんあります。今後も引き続き読んでいきたいと思います。

わたしは誰でしょうクイズ18

画像1
「わたしの好きな食べ物はバナナです。」「2.わたしの好きな遊びはドッジボールです。」「3.わたしは8月生まれです。」「4.わたしは男です。」「5.わたしの髪は長いです。」さて誰でしょう。

わたしは誰でしょうクイズ17

画像1
 「1・わたしの好きな食べ物はチョコチップクッキーです。」「2.わたしの好きな遊びは絵をかくことです。」「3.わたしは6月生まれです。」「4.わたしは女です。」「5.わたしの髪型は腰よりちょっと長いです。」さて誰でしょう。

植え替え

画像1画像2
 ミニトマトの植え替えをしました。畑を耕して肥料を入れて,みんなの植木鉢に入りきらない分のミニトマトの苗を植え替えました。「黄色い花がさいている」「ちょっと葉っぱがかれているところがあるよ。」と観察したことを報告してくれました。これでまたどんどん大きく成長してくれることでしょう。

国語

画像1画像2
 「ともこさんはどこかな」の学習をしました。大事なことをおとさずに,話したり聞いたりするためにどんなことに気をつけたらよいか話し合いました。そしてCDで迷子のお知らせを聞いて,教科書の中のともこさんをみんなで探しました。みんな耳を澄ませて真剣に迷子のお知らせを聞いていました。

ポンプ車

画像1画像2画像3
 避難訓練の後には,ポンプ車の絵を描きました。ポンプ車をじっくり見て「わ〜タイヤが6こもある」「無線の音がする」「大きいな〜〜」と言いながらしっかり観察しました。みんなの立派なポンプ車の絵が完成しました。

避難訓練

画像1画像2
 19日(月)の2時間目に避難訓練がありました。「お・は・し・も・て」に気をつけて避難しました。その後には,ポンプ車の放水を見せていただきました。素早く静かに安全に避難することができました。

わたしは誰でしょうクイズ15

画像1
「わたしの好きな食べ物は魚です。」「2.わたしの好きな遊びはサッカーです。」「3.わたしは4月うまれです。」「4.わたしは男です。」「5.わたしのかみがたは少し長いです。」さて誰でしょう。

演劇鑑賞会

画像1画像2
 6月15日(木)に演劇鑑賞会がありました。「ホントのきもち」というお話を鑑賞しました。日常の中で感じる「言いたいのに言えない!」気持ちを面白いドラマ仕立てにしたお芝居や,町の人に愛され続けた木馬が町を去ることになったお話など…みんな真剣に見ていました。教室に帰ってからは劇団の人と一緒に給食を食べることができました。劇の感想を伝えたり,質問をしたりとみんなで話しながら楽しく給食の時間を過ごしました。

うきうきタイム

画像1画像2
15日(木)の昼休みは,うきうきタイムでした。朝から「やった〜今日はうきうきタイムや〜」と嬉しそうな男の子の声。どんじゃんけん,のぼりぼう,けんぱ,しっぽとりなど,様々な遊びを縦割りグループでするうきうきタイムです。「次はどんな遊びができるのかな〜」と楽しみにしている2年生でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp