京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:100
総数:187191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

1年 よいなつやすみを

画像1
明日から夏休み。
健康に安全に気を付けて、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。

1年 1学期終業式

1学期の終業式でした。
4月からの3か月。子どもたちは一歩一歩成長してきました。そして、ひとりひとりがきらきら輝く姿がいろいろな場面で見られました。
2学期もまた、いろいろな輝きを見せてほしいと思います。

画像1

1年 生活「なつだ とびだそう」

画像1画像2画像3
夏と言えば、虫取り。という子どもたちの意見から、みんなで虫取りや草花で遊びました。
「先生、見て。バッタを捕まえた。」と嬉しそうに虫かごを見せに来てくれたり、「こんな長い弦があった。」と自分の体に巻き付けて遊んだり、夏の様子を楽しんでいました。

1年 国語「すきなもの、なあに」

自分の好きなものについて、書いた文章を友達に読んでもらいました。
好きなものとその理由や、いつから好きになったか、特にどの味が好きなのかなどについて書いた短い文章を読んでもらって、相手に好きなものが伝わった喜びを感じていました。
画像1画像2

1年 体育「みずあそび」

水が顔にかかることが気にならなくなった子や、もぐることができるようになった子など、バディの友達といろいろな遊びを楽しむ中で、日に日に水と仲良しになっている1年生です。
画像1

1年 生活「なつだ とびだそう」

画像1画像2
夏は、水遊びが気持ちいいということで、みんなで水で遊ぶことになりました。
とても暑い日だったので、水がかかる気持ちよさを感じながらみんなで楽しんでいました。

1年 生活「そだてたいな わたしのはな」

画像1
5月に種をまいた朝顔がとても大きくなったので、観察をしました。
自分の背より高くなったあさがおの成長に驚いていた子どもたち。
この後の成長が楽しみで仕方がない様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp