京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:100
総数:187187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

1年 給食の様子

画像1
画像2
画像3
てりやきチキンサンドでした。美味しく頂きました。

1年 図画工作

画像1
画像2
画像3
「のってみたいな いきたいな」の学習をしました。魔法を使って乗れるならどんなものに乗りたいかを考えて絵に表しました。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
1年1組ではルールに慣れることをめあてにころがしドッジボールをしました。明日からは攻め方や守り方を工夫することをめあてに取り組みます。

1年 生活

画像1
画像2
画像3
風を使って遊ぶおもちゃを紙皿を使って作りました。水曜日に運動場で遊びます。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
1年2組では、ねらい2に入りました。1試合目が終わった後、攻め方や守り方をどのように工夫したらいいかについて話し合った後、2試合目をしました。

1年 算数

画像1
100をこえる数について順に調べました。教科書のページを使って調べました。

1年 こくご「かたかなの かたち」

画像1画像2
それぞれに配られたプリントの中から、カタカナの言葉を探してノートに書きうつしました。
活動を進める中で、カタカナの言葉は食べ物や動物、身の回りの物が多いことに気づきました。
次の時間、集めたカタカナの言葉を使って、文を書きます。

1年 国語

画像1
画像2
画像3
週に1回の学校図書館。楽しく読書をしていました。

1年 休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
雪のため運動場で遊ぶことができなかったので粘土をして遊んでいました。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
ころがしドッジボールをしました。1年1組は2回目です。ルールを覚えることをめあてとして学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp