京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:51
総数:186498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

1年 生活

画像1
画像2
画像3
冬となかよしの学習で雪遊びをしました。大喜びでした。

1年 図画工作

画像1
画像2
写した形から思いついたことを工夫して表しました。

1年 国語

たぬきの糸車で自分が好きなところを文や絵でかきました。
画像1画像2画像3

1年 音楽

画像1
画像2
画像3
わらべうたをきいたりうたったりしてあそびました。

1年 身体計測

画像1
画像2
画像3
身体計測をしました。まず教室で保健室の先生からよりよい生活習慣についての話がありました。早ね早起き朝ごはんをがんばってほしいと思います。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
ころがしドッジボールをしました。今回のめあてはルールになれることです。とても楽しく取り組んでいました。

1年 音がく「にほんの おんがくを たのしもう」

画像1画像2
音楽で、わらべうたの学習をしました。
この日は、「おおなみ こなみ」の歌を歌ったり、なわとび遊びを楽しんだりしました。
最初に、教室で拍を感じながら歌った後、「本当にやってみたい。」という子どもたちの声から、運動場に出て実際になわとび遊びを楽しみました。
振り返りでは「歌いながら(なわとびを)したら、跳びやすかった。」など、感想を発表していました。

1年 ずがこうさく 「うつした かたちから」

画像1画像2画像3
洗濯ばさみやピーマンなど、絵具でいろいろな物の形を写しました。
子どもたちは、いろいろな物を写してできた形から、
「お花みたい。」「雪だるま、作ろう。」「なんか魚に見える。」
と、想像を膨らませていました。


1年 道徳

画像1
画像2
画像3
地球の美しさを考えることを通して、身の回りに美しいものや素晴らしいものがあることに気づき、すがすがしい心をもとうとする学習をしました。美しいものを美しいと感じる心が大切です。

1年 国語

画像1
画像2
画像3
毎週金曜日はブックレンタルデーです。図書館が好きな子どもたち、楽しい本を選んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp