京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up3
昨日:66
総数:189791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

1年生の下校時刻について

1年生保護者の皆様

日頃は本校教育にご理解,ご協力をいただきましてありがとうございます。

1年生の下校時刻についてお知らせいたします。

明日(9日)は給食を食べた後すぐに下校しますので,午後1時25分頃の下校となります。

(お配りした週予定では,2時25分頃となっていますので,訂正させていただきます。)


確認不足であったことをお詫びいたします。失礼いたしました。

1ねん こくご「くちばし」

画像1
タブレットを使って,生き物クイズの作成に挑戦しました。
ロイロノートで,クイズにしたい生き物の写真を撮ったり,「問い」と「答え」の文を書いたりしました。
わからないところは,友達同士で教えあいながら進めていました。
次の時間に,みんなでクイズ大会をしたいと思います。

1ねん がっきゅうかつどう「ふえふきとるせ」

画像1
石田小学校で「あいあい学習」と言っている人権学習をしました。
1年生は,「ふえふきトルセ」という絵本を読んで,韓国・朝鮮の言葉での動物の鳴き声について知る学習をしました。
子どもたちは,「ケグルケグル」と「ゲロゲロ」が似ていてびっくりしました。や韓国や朝鮮の言葉でのいろいろな動物の鳴き声を知れて,楽しかったです。という感想をノートに書いていました。

1ねん しょしゃ「ひらがなの がくしゅう」

画像1画像2
「まがり」「おれ・おりかえし」「むすび」に気を付けて書く学習をしました。
水書筆で,これらのことを何度も練習しました。
次の時間には,鉛筆に持ち替えて清書します。

1ねん さんすう「ふえたり へったり」

画像1
数図ブロックを使って,増えたり減ったりしたバスの乗客の人数を考えました。
まず,一人で数図ブロックを動かしながら考えた後,二人組で発表しあいました。数図ブロックを動かしながら,「3人降りました。」「5人乗ってきました。」と話をし始めた子が現れると,それをまねするようにお話をしながら数図ブロックを動かし確かめる子がたくさん現れました。
画像2

1ねん ちゅうがくせいのせんせい,ありがとう。

中学生のチャレンジ体験最後の日。
4日間という短い間だったけれど,いろいろと教えてもらったり助けてもらったりした先生にお礼の寄せ書きをしました。
「みじかいあいだだったけど,ありがとう。」「いろいろおしえてくれてありがとう。」など,感謝の気持ちがたくさん詰まった寄せ書きになりました。
「また,来てくれるかなあ。」と,寂し気な様子の子もいました。
画像1画像2

1ねん せいかつ「なかよし いっぱい だいさくせん」

画像1
いろいろな先生と仲良しになりたいということで,グループに分かれて,仲良しになりたい先生のところへインタビューへ行きました。
仲良しになるために,「自己紹介をしよう。」「先生に好きなものを聞こう。」など,事前にそれぞれのグループで考えていた仲良しになる作戦を実行しに行きました。
教室に戻ってきた子どもたちは,「教頭先生と握手してきた。」「○○先生と写真を撮ってもらった。」など,作戦が実行できたことを喜んでいました。

1ねん こくご「くちばし」

画像1画像2
クイズ大会に向けて,問題の書き方を知るため,「くちばし」のお話の中から問題になっている文を探しました。
二人組で教科書を見ながら探しました。
「これは,なんのくちばしでしょう。」がクイズみたいになっている,と見つけた子どもたち。中には,「その後が,答えみたいになっている。」ということにも気付いた子もいました。

1ねん こくご「くちばし」

画像1
学習の最後にクイズ大会をするための生き物を探すため,図書館へ行きました。
生き物が載っている本をいろいろ見ながら,どの生き物にしようかを考えていました。本を見ていると,教科書に出てきた「はちどり」や「おうむ」も載っているものがあり,興味を示しながら読んでいました。

1ねん せいかつ「さかせたいな わたしのはな」

画像1
種を蒔いて育て始めたあさがおが大きくなったので,間引きをしました。
「おばあちゃんに見せたいなあ。」という声から,間引きしたあさがおをもって帰ることになりました。
学校でもおうちでも,あさがおの成長を楽しんでくれたらと思います。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp