京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up47
昨日:38
総数:187471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

はなのみち

「くまさん」と「りすさん」になって,はなのみちのおはなしをしました。

教科書に書いていないセリフが出てきたり,動きを付けたりして
いろいろなはなのみちのおはなしができました。
画像1画像2

いろいろなかたちの かみから

画像1画像2
宝箱から出てきた紙。
何に見えるか,くるくる回して見てみると,いろいろな形が見えてきました。
見えてきたことを 紙に描きました。

友達と,どんな工夫をしているか,何を描いたのかお話しました。

初めてのテスト

画像1
初めてテストをしました。

学習したことを覚えているか,ドキドキしながらテストの問題を解きました。

安全

画像1
安全について考えました。

自転車の乗り方と地震が起きた時にどうすればいいか,隣の人と一緒に考えました。

歯科検診

今日は,歯科検診でした。
虫歯がないか,歯磨きはちゃんとできているか見てもらいました。

待っているときも,静かに待つことができました。

画像1画像2

遠足〜京都市動物園〜

画像1画像2画像3
1年生と2年生で,京都市動物園に行ってきました。
初めての遠足に,ドキドキ ワクワク。

電車の中では,とても静かに乗ることができました。

園内では,2年生のお兄さん・お姉さんと一緒にいろいろな動物を見て回りました。
一番見れて嬉しかった動物は・・・
「ゾウ」「キリン」「チーター」「レッサーパンダ」「ペンギン」・・・・と
いろいろな動物の名前をあげていました。

たくさん歩いて疲れたけれど,楽しかったです。

あいあい集会,そしてたてわり活動

あいあい集会がありました。
あいあい集会とは,友達を大切にするためにどんなことをがんばるか,全校で発表する会です。

一年生は,「ともだちに やさしくする」と「なかよく あそぶ」です。

友達を大切にできる1年生になります!!


あいあい集会の後は,たてわり活動でした。
1〜6年で1つのグループを作り,これから,いろいろとちがう学年で助け合いながら活動していきます。
はやく,同じグループのお兄さん,お姉さんの名前を覚えたいな。
画像1画像2画像3

チョキチョキ かざり

画像1画像2
はさみを正しく使って 飾りを作りました。

四角の折り紙が,チョキチョキ切っていくと,長細くなるんですよ。


すてきな模様の飾りもできました。


食に関する指導

栄養教諭の中野先生に 給食についていろいろと
教えていただきました。

モグくん・ランちゃんとも お友達になりました。


耳をふさぐと,野菜の音が聞こえるんですよ。
画像1画像2

視力検査

視力検査がありました。
しっかり見えているか,垂水先生に調べてもらいました。


画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp