京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up45
昨日:80
総数:186732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

臨時休業延長について

臨時休業延長について

臨時休業を,5月17日(日)まで延長し,以降の取扱いについては,今後,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めてお知らせします。

臨時休業延長について  特例預かりについて

校歌チャレンジ

校歌の歌詞を覚えましょう!!!
校歌(歌詞)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

山科(やましな)川(がわ)を 見(み)おろして
石田(いしだ)の森(もり)に そびえ立(た)つ
自然(しぜん)のめぐみ 身(み)にうけて
明(あか)るく清(きよ)く たくましく
命(いのち)のかぎり 伸(の)びてゆく
ああ 石田(いしだ)小学校(しょうがっこう)


光(ひかり)あふれる 洛(らく)南(なん)の
みどりの風(かぜ)に 力(ちから)わく
しあわせもとめ 生(お)いたつわれら
よび合(あ)う友(とも)と 今日(きょう)も学(まな)べば
夢(ゆめ)と希望(きぼう)は 果(は)てしなく
ああ 石田(いしだ)小学校(しょうがっこう)


歴史(れきし)に高(たか)き 醍醐寺(だいごじ)の
古(ふる)き昔(むかし)を しのびつつ
手(て)を取(と)り合(あ)って 明日(あす)も学(まな)ぼう
理想(りそう)は高(たか)く 自由(じゆう)に伸(の)びて
大(おお)きく強(つよ)く 栄(さか)えゆく
ああ 石田(いしだ)小学校(しょうがっこう)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年の入学式は教職員だけで歌うことになり,とてもドキドキしました。

2〜6年生はしっかり覚えているはず(?)ですね。
でも,ちょっと自信のないところがある人もいるかもしれません。
高学年は意味も考えながら確認してみましょう。

1年生は入学式ではじめて聞いたので,
授業が始まったら,担任の先生と練習してくださいね。

家庭での学びのために

新型コロナウイルス感染拡大により、子どもたちの休校期間が長期にわたっています。
学校に行きたくても行けず、友達と一緒に勉強したり遊ぶことができない子どもたち。
京都市教育委員会、京都新聞、KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開し,休校中の子どもたちの学習や心と体のサポートをいたします。

京都・学びプロジェクト

家庭での学びの参考に(文部科学省HP)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

文部科学省が臨時休校中の子供達の学びのために開設しているページです。

家庭での学びや過ごし方の参考になると思います。

雨の校庭

今日はしっかりと雨が降っています。
その上,子ども達もいないので余計にひっそり感じます。

花たちは雨をたっぷりを受け,元気よく咲いています。
けれどその花を見るのが教職員だけなので,少し寂し気に感じます。

早く普通の学校生活が戻りますように・・・
画像1画像2

緊急 臨時休業期間の登校日の中止

臨時休業期間の登校日について
4月10日からの臨時休業期間中に登校日を設けることをお伝えいたしましたが,本日の京都市長・京都府知事が緊急事態宣言に京都府を指定するよう国に対して要請したことを受け,京都市教育委員会から登校日を行わないとする方針変更が示されました。
つきましては,5月6日までの臨時休業期間中,実施することとしていた「登校日」を行わず,週1回程度の「家庭訪問や電話等による確認・指導」に変更します。
今後もお子様や保護者の皆様には,健康観察や感染防止対策に努めていただきますようお願いいたします。
また,特例預かりについては実施いたしますが,緊急事態宣言指定要請の踏まえ,より一層ご家庭でお過ごしいただくことへのご協力をお願いいたします。

同様の内容をPTAメール配信にて発信いたしました。

令和2年度のスタート

今日は始業式,入学式を行いました。

始業式は校内放送で,また入学式も来賓のご臨席をご遠慮いただいたり児童の参加を控えたりして時間を短縮して実施しました。

明後日から休校となりますが,令和2年度初日にあたり,始業式と入学式での内容をそろえて,みんなで目指す姿として学校教育目標「意欲的に学び よりよい自分を目指し続ける子」について話しました。そして,3つの大切なこととして,『自分を好きになる』『自分からあいさつをする』『命を大切にする』ことについて話し,これらを実現するために『かっこいい』を合言葉にしようと伝えました。
始業式では2〜6年生の落ち着いた様子,入学式では1年生が緊張しながらもしっかり話を聞こうとしている様子から,『かっこいい石田小学校』を目指すことができると感じました。

明後日からは再度の休校となり,保護者の皆様にはご負担をかけることになりますが,最優先は「命」ですのでご理解ご協力ください。
合わせて,学校が無事に再開できることになりましたら,保護者の皆様,地域の方々におかれましても本校教育の推進にご理解ご協力をお願いいたします。

始業式並びに入学式の様子は各担当が作成いたしますので,しばらくお待ちください。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp