京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:80
総数:187340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

5年 社会科「わたしたちの国土」

 世界地図や地球儀を見て気付いたことから学習問題をつくりました。
画像1画像2

5年 音楽科「はじめの学習」

 初めての音楽の学習がありました。担当の先生の楽しい自己紹介に盛り上がりながらも、しっかりと話を聞く姿勢は素晴らしかったです!
画像1画像2画像3

5年 学級活動「学級目標を決めよう」

 学級会で学級目標を決めました。少し時間はかかってしまいましたが、自分たちの力だけで!納得の目標ができました!よく頑張りました。一年間大切にしていきましょう。
画像1画像2

【5年】理科「受けつがれる生命(1)花のつくり」

画像1
画像2
画像3
5年生の理科では、「受けつがれる生命」の学習を進めていくために、ヘチマの種を植えます。そのヘチマの種を観察しました。
細かいところまで、絵や言葉で表現しようと頑張る姿がとても素敵でした。
また、交流ではたくさんの子が挙手をして自分の考えを伝えようとしています。みんなの考えで学習が深まっていく、とても素晴らしい学びの時間でした。
次の時間は種を植える準備をしていきます。

【4年】理科「季節と生き物(1)春の生き物」

植物や動物、昆虫などの生き物をみんなで出し合い、その中で1年間を通して、観察を続けていけそうなものを考えました。

4年生の理科では季節ごとに生き物の観察を進めていきます。
しっかりと計画をたてて学習を進めていけるといいです。
画像1画像2画像3

4年生 給食が始まりました

画像1
画像2
 給食が始まりました。「いただきます☆」とみんなで元気よく号令をして食べ始めました。久しぶりの給食をよ〜く味わいながら食べていました。あっという間に、食管は空っぽになって、子どもたちは「もっとおかわりしたいです!」まだまだ食べれそうな様子でした。

1年 学習がんばっています!

 入学して1週間が経ちました。1年生の子どもたちは新しい学習にわくわく!!先生の話をしっかり聞いて学習に取り組んでいます。どの授業も楽しんで活動しています。
画像1
画像2

1年 初めての給食

画像1画像2画像3
 小学校に入学して初めての給食でした。当番活動もテキパキとがんばり、準備も上手にできました。待ちに待った給食に「おいしい!」「おかわりしたいです!」と味わって食べていました。みんなで食べる給食は最高ですね。

くすのき 給食スタート!

画像1
みんなが楽しみにしていた給食が始まりました!
美味しい給食にみんなの笑顔が溢れています♪

5年 今年度初めての給食♪

 やっぱり給食があると嬉しい!口の周りを赤くしながら、おいしそうにミートスパゲティを食べていました!
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp