京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:51
総数:187855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

図工展の様子 4

1年生が図工展の作品を鑑賞しています。子どもたちがお互いの作品を見合ういい機会です。真剣に作品を見つめる姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

図工展の様子 3

努力の証。がんばった成果をぜひ、ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

図工展の様子 2

一生懸命取り組んだことがよくわかる作品ばかりです。
画像1
画像2
画像3

本日の下校について

さきほど15:29頃 伏見区において震度4の地震が観測されました。本校にいた児童の無事を確認いたしましたので、この後、教員引率のもと、家が近くの児童どうしで下校することにします。よろしくお願いいたします。

わくわくスクール 2月

今月から2年生も参加してわくわくスクールを実施しました。
それぞれ自習したあとは、みんなで、「カラーペンづくり」をしました。
3原色のインクを混ぜ合わせ、オリジナルの色を作ったら、ペンの芯に吸い込ませ、自分だけのペンを作らせてもらいました。

いつもお世話になっているスタッフのみなさん今回もありがとうございました。

次回は3月9日の予定です。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

漢字検定

漢字検定を行いました。
放課後ではありましたが、どの子たちも集中して、真剣に問題に取り組んでいました。全員の合格を願っています。みなさんよくがんばりました。おつかれさまでした。
画像1

朝会

2月の朝会を行いました。

元気よく校歌を歌った後は、
各委員会の委員長から話がありました。

2月の生活目標(トイレのスリッパをそろえよう)や
クイズのお知らせなど、みんなが楽しく、そして学校を
よりよくするために5,6年生が頑張っているという
ことが分かりました。

最後に表彰を行いました。
賞状をもらった人はとてもうれしそうな表情をしていました。
おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

持久走記録会

晴天の下、今年度の持久走記録会を無事終えることができました。
残念ながら、体調不良等で参加できなかった児童もいましたが、参加した児童はみんな本当によくがんばって目標に向かって走り切ることができました。
保護者の皆様には、多数の方にご参観、応援をしていただきまして、子どもたちの大きな励みになったことだと思います。ありがとうございました。
画像1

クラブ活動の様子

 この日、スポーツクラブでは、卓球を行いました。たった1時間でしたが、どの子も上達していました!
画像1

中間マラソン

持久走記録会に向けて、全児童による中間休みのランニングが始まりました。
寒さに負けず、強い体をつくるために毎日、しっかり走ってほしいと思います。

ただ、体調を崩している人が増えてきました。体の調子が悪い人は、無理をせず、栄養・睡眠をしっかりとって、早く回復するように努めてください。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp