京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:75
総数:187278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

満開の桜

校庭の桜が満開となっています。

児童のみなさん
30日の離任式(りにんしき)で会えることを教職員一同楽しみにしています。
画像1画像2

令和4年度 離任者のお知らせ

令和4年度をもって石田小学校を離任する教職員をお知らせいたします。

離任式は3月30日 9:10より行います。

よろしくお願い致します。

令和4年度 離任者のお知らせ
画像1

令和4年度 修了式

令和4年度の修了式を行いました。

6年生が立派な姿で卒業したので、
体育館にみんながそろっても少しさみしい
感じがしました。

式では、全校児童を代表して、5年生が
終了証(通知票)を校長先生から受け取りました。

1年間がんばった結果が詰まった大切なものです。
ぜひ、家族で見てください。そして、令和5年度の
新たな目標を見つけてください。

進級、おめでとう!!

令和4年度 卒業式

本日、卒業式を行いました。

あいにくの雨模様でしたが、一人も休むことなく、
34人全員で式に参加できました。

一次統合して初めて迎える卒業式。
新しい石田小学校の最高学年となり、いろいろな
行事のリーダーとなってみんなを引っ張ってくれた
6年生のみなさんに感謝しています。

4年ぶりに卒業式で聞いた児童のみなさんによる歌声。
マスク越しではありましたが、とてもきれいで、
感動しました。

校長先生からは、「継続は力なり」という言葉を
送っていただきました。
ただ単純に繰り返すのではなく、目標に向かって
意図をもって続けることが大切ですと話されました。

一人ひとり、石田校と小栗栖校で学んだことを
忘れずに、立派な中学生となってください。

卒業、おめでとう!!
画像1
画像2
画像3

卒業式の朝

 卒業生のみなさん ご家族のみなさん 本日は誠におめでとうございます。

 教職員一同 卒業生のみなさんの門出をお祝いしたいと思います。

 よろしくお願い致します。
画像1画像2画像3

わくわくスクール 3月

今年度最終のわくわくスクールを行いました。
いつものように、学習会をしたあと、子どもたち念願の「スライムづくり」を楽しみました。砂鉄の入った、いっぷう変わったスライムを作らせてもらいました。

スタッフのみなさま、1年間お世話になりましてありがとうございました。

来年度も、土曜学習(わくわくスクール)を実施していく予定です。今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

保護者の皆様へのお知らせ

日頃は本校教育にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 さきほど、教育委員会より以下の内容について連絡がありましたのでお伝えいたします。

・本日、京都市内の複数の区役所に「地域に所在する主要な公共施設と教育施設に爆弾を複数仕掛けた」という趣旨のFAXが届いたということです。

・京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。

・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。

・これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。

春らしく…

日中は、ぽかぽかと春らしくなってきました。

中庭の梅の花もいっきに咲き始めましたよ。
画像1

3月の図書館

3月のテーマは「旅立ち」です。
3月は「おわかれ」の季節。小学6年生にとっては、中学校への「旅立ち」となります。

1年生から5年生の人も、4月からは新しい学年になります。

ここにある本を手にして、「未来の自分」を思い浮かべる時間もよいのではないでしょうか。
画像1

緊急 1年2組 学級閉鎖について

 日頃は、本校教育にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
 1年2組におきまして、インフルエンザ等で欠席する児童が増えてきました。
 子どもたちの感染予防のため、2月22日(水)を学級閉鎖といたします。保護者の皆様には、ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願い致します。
 また、学級閉鎖を延長する場合には、メール配信、ホームページ、個別での家庭連絡等でお知らせいたします。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp