京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up60
昨日:100
総数:187245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

第1回 わくわくスクール

土曜学習として,第1回わくわくスクールを実施しました。
山科醍醐こどものひろばの方々にスタッフとして来ていただき,14名の児童が参加しました。
前半は学習会として,一人一人が宿題や自主的な学習を行いました。
後半は運動場で,ドッジボールやおにごっこで,めいっぱい体を動かし,とっても楽しい時間を過ごすことができました。

来月も予定していますので,ぜひ参加してください。

スタッフとして来ていただいたみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 復路の状況 2

 修学旅行 復路の状況をお知らせします。

 17:35 宇治西インターチェンジを通過いたしました。

 約30分後の学校到着予定となります。 解散式ののち,下校となりますので

 お知らせいたします。

修学旅行 復路の状況

修学旅行 復路の状況をお知らせします。

 17:15 茨木千提寺パーキングエリアを出発しましたので,

 約1時間後に学校到着予定となります。

 この後,宇治東インターチェンジを通過した時点でもう一度配信いたします。


 よろしくお願い致します。

1年生を迎える会

1年生を迎える会を運動場で行いました。

たてわりグループ(あいあいグループ)ごとに
分かれて自己紹介をしたり,学校クイズをした
りして楽しみました。また,1年生は,2〜6
年生が書いたメッセージカードをもらい,大変
喜んでいました。最後は,1年生がお礼の言葉
を言いました。とても大きな声で言えました。

企画・運営した代表委員会のみなさん,よくが
んばりました。素敵な会をありがとう。
画像1
画像2
画像3

体力テスト

体力テストを行いました。

たてわりグループで計測しました。
特に,6年生は1年生に計測方法のお手本を示したり,記録を書いたりするなど,最高学年らしい姿が随所に見られました。

画像1
画像2
画像3

5月の朝会

5月の朝会を行いました。
5月3日の憲法記念日にちなんで,校長先生からは,
「ひとつのことば」という詩を紹介していただきました。

校長先生は,
「何気ない一言で,相手を傷つけたり悲しい思いをさせたり
 することがあります。でも,きれいな心をもつように意識
 して生活すれば,きれいな言葉を使えるようになります。
 そうすることで,自分も相手も大切にすることにつながり
 ます。だから,言葉を使うときは,きれいな言葉を心こめ
 て使うようにしましょう。」
と話されました。

児童の皆さんも教職員も,何気なく使うことばの一つ一つを
大切に使っていきたいと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp