京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up65
昨日:94
総数:187733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

休み時間の様子

晴天の下,元気に運動場で遊ぶ子どもたち。
とても楽しそうに動き回っていました。
画像1
画像2

本日のマラソン大会のご案内

本日のマラソン大会は予定通り開催いたします。
参観に来られる方は,

マラソン大会


をご確認の上,運動場までお越しください。よろしくお願いいたします。

たてわり活動 ぴかぴかタイム

たてわり活動の「ぴかぴかタイム」を行いました。
音楽室や中庭など,グループで決めておいた場所を掃除しました。
みんなのおかげで学校中がぴっかぴかになりましたね!!
画像1
画像2

わくわくタイム

たてわり活動でどんな遊びをしたいか,どの場所を掃除したいかを相談しました。
「今までにしたことがないから,体育館を掃除したい。」「ソフトバレーをしているから,みんなができる風船バレーをしてみたい。」など,1年生から6年生までそれぞれがしたい場所,したい遊びを出し合っていました。

画像1画像2

2学期もあと1ヶ月

画像1
 今年はコロナウイルスの影響で,いつもとは違う学校生活を過ごしてきた子ども達でしたが,元気に12月を迎えることができました。これも保護者の皆様の支えがあってのことです。ありがとうございます。
 さて,12月は2学期のまとめの月。石田計算・漢字検定が行われます。合格に向けて,頑張るよう声かけをお願いします。

ぴかぴかタイム

画像1画像2画像3
たてわりグループで掃除をしました。
毎月,自分たちで希望した掃除場所を掃除しています。

低学年の子たちは高学年の掃除の仕方を真似しながら,高学年の子たちは低学年の子たちに教えたり時には,ゆずったりしながらそれぞれの場所をきれいにしていました。

中間マラソン【くすのき・2・4・6年】

今日は,くすのき学級・2・4・6年の
児童が走りました。

風が冷たく,肌寒くなってきましたが,
寒さに負けずに頑張って走りましょう!!
画像1
画像2
画像3

中間マラソン【くすのき・1・3・5年】

今日から中間マラソンが始まりました。
今年は,奇数学年と偶数学年に分けて走ります。
マラソン大会の本番に向けて,力いっぱい走りましょう!!
画像1
画像2
画像3

生き物コーナー

生き物コーナーのカブトムシの幼虫やメダカたちは元気にすごしています。時々,子どもたちものぞき込んで様子を見ていますが,幼虫は,マットの中にもぐっていてなかなか見ることができません。でも,今週は,暖かい日が続いたせいか,幼虫が,マットの上に出てきていました。まるで布団を跳ね飛ばして寝ている子どものようで,調子を崩さなければいいのですが。
画像1
画像2
画像3

新しい花を植えました

画像1
画像2
画像3
中庭の通路に沿って,プランターや植木鉢に新しい花を植えました。ビオラやシクラメンなどの花に,子どもたちが足を止めて観てくれるといいなと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp