京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:81
総数:188105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

棟別集会

画像1画像2
今日,ようやく,児童全員が登校してきました。
5校時には,棟別集会を行いました。

それぞれのグループで集まり,自己紹介をしました。
登校中に注意することについても話し合い,最後は,新しいリーダーを先頭にして
集団下校しました。

月曜日から,集団登校が始まります!!

きれいなくつばこ!!

画像1
画像2
画像3
今日から,くつばこの使い方を全校でそろえるようにしました!
2段に分かれているので,上靴は上の段へ。下靴は下の段へ入れることにしました。

左右は間違ってないか?かかとはそろっているか?など,気を付けないといけないので最初は戸惑うかもしれませんが,みんなの目で確認し合って,気持ちのよいくつばこを目指しましょう!!

写真のように,いつもかかとがそろっていると気持ちいいですね!!

生き物コーナー

感染拡大防止の取組もステップ4となり,今日は全校児童が登校しました。休み時間に,生物コーナーに立ち寄る子どもたちもいました。メダカのたまごやカブトムシ,カミキリムシに興味をもってみていました。
画像1
画像2

棟別集会

6月より始まりましたウォーミングアップ期間も最終日を迎え,全校児童が登校しました。5校時には,棟別集会を行い,来週から始まります集団登校について確認しました。6年生は新しいリーダーとして,張り切っていました。
その後,集団下校となり,安全に気をつけながら下校することができました。

15日(月)より集団登校となります。これまでお知らせしておりました時刻より,5分遅く集合,出発することを子どもたちにお伝えしておりますので,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2,4,6年生の登校日でした!

画像1
画像2
画像3
一生懸命,学習をしたあとは,
お待ちかねの〜 給食!!

今日は火曜日だったのでパンでした。
『ツナサンド』にして食べるとおいしかったですね!!

久しぶりの給食!!

画像1
画像2
画像3
くすのき学級,3年生,5年生にとっては,久しぶりの給食でした!!

感染拡大防止のため,全員前を向いて静かに食べていましたが,

本当においしそうに食べている姿がとてもよかったです!


もっと,食べたいなー

学習,頑張っています!!

画像1
画像2
画像3
今日は,2年生,4年生,6年生が登校してきました。

どの教室も顔をあげて,先生の話を聞いていました。

そして,しっかり集中して取り組んでいる様子がありました。


この調子で,がんばっていこう!!

アゲハチョウの幼虫

昨日,生物コーナーに仲間入りしたアゲハチョウのたまごから,幼虫が誕生しました。早速,葉を食べています。大きく育ってほしいです。
画像1
画像2

アゲハチョウが仲間入りしました

生き物コーナーにアゲハチョウの幼虫が仲間入りしました。ミカンの葉に産み付けられたたまごも一緒に仲間入りです。たくさん生まれてくれるように願いながら世話をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校再開3

3年生,5年生の様子です。
しっかりお話を聞いています。いいスタートが切れています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp