京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up44
昨日:80
総数:187384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

修学旅行だより 20

彦根城に行きました。
お堀には船が通り情緒たっぷりな中、天守閣へ。
天守閣では急な階段にも負けず登りきり、琵琶湖などきれいな景色を眺めることができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 16

朝食はバイキングです。
和洋中の豪華メニューがずらりと並び、めうつりしながらお皿に盛り付ける子どもたちでした。おかわりもたくさんしていましたよ。
画像1画像2画像3

修学旅行だより 12

ただいま入浴中です。
海にしずんでいく夕日を見ながらの露天風呂。
とても気持ち良さそうです。

入浴の様子は紹介できませんので,お風呂の写真だけ。
画像1

修学旅行だより 11

宿泊先に到着しました。
入館式を終えて、無事にお部屋へ。
まずはしおりに見たことや聞いたこと、お小遣いの使い道を記入し、くつろぎタイムです。
窓からは豊かな自然が見られます。
夕日、海をいく船、鳥などなど。楽しく眺める子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 8

画像1
選択体験は友禅、輪島塗、九谷焼、金箔の館に分かれ、ハンカチや箸、湯飲みなどを作りました。満足の出来上がりになったようです。
画像2

5月27日 土曜学習 その5

ジャムの完成です。

数人の子ども達の感想
「初めて作るからどうなるか心配だったけれど,おいしくできたよかった。」
「夏みかんの苦みと甘みがおいしかった。」
「しぶみが大人の味だった。」

後片付けも高学年が率先してやってくれました。

すてきな笑顔と高学年の頼もしい姿をたくさんみることができた時間でした。
画像1画像2画像3

5月27日 土曜学習 その4

出来上がりが近づいてきました。
よい香もしてきました。
画像1画像2画像3

5月27日 土曜学習 その3

いよいよ活動開始。
5・6年生は家庭科の調理実習の経験もあり,とても手際よく作業をしてくれています。
とても頼もしくて,かっこいい姿です。
下の学年の子ども達も,5・6年生の姿を見て頑張って作業しています。
画像1画像2

5月27日 土曜学習 その2

説明を聞いた後は身支度をして,活動開始です。
同じグループの高学年が,エプロンや三角巾(バンダナ)をつけるのに困っている低学年のお世話をしてくれています。
見ていて,とても素敵な気持ちになりました。
きっとジャムも一層おいしくなることでしょう。
画像1
画像2
画像3

5月27日 土曜学習その1

今年の土曜学習2回目は,学校で採れた夏みかんと学校司書の先生のおうちからいただいた夏みかんを使ってジャム作りに挑戦です。
いつもよりも大盛況。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp