京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:51
総数:186531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

5月27日 土曜学習 その2

説明を聞いた後は身支度をして,活動開始です。
同じグループの高学年が,エプロンや三角巾(バンダナ)をつけるのに困っている低学年のお世話をしてくれています。
見ていて,とても素敵な気持ちになりました。
きっとジャムも一層おいしくなることでしょう。
画像1
画像2
画像3

5月27日 土曜学習その1

今年の土曜学習2回目は,学校で採れた夏みかんと学校司書の先生のおうちからいただいた夏みかんを使ってジャム作りに挑戦です。
いつもよりも大盛況。
画像1
画像2
画像3

平成29年度いじめ防止基本方針

たてピカタイム

画像1
 今日はたてピカタイムがありました。たてわり班で様々な場所を掃除するのです。高学年や中学年が低学年にやさしく掃除の仕方を教えたり,みんなで一生懸命掃除場所をきれいにしたりしていました。これから毎月15日がたてピカタイムです。次のたてピカタイムでも協力して一生懸命掃除をしましょう。

休み時間の様子

画像1
昼休みに3年生と5年生がサッカーを楽しそうにしていました。ちょっとぐらいのミスには「ドンマイ!!」と声をかけながらしていました。

ワークショップ(文化芸術による子供の育成事業)

画像1
文化庁主催の「文化芸術による子供の育成事業〜巡回公演事業〜」が6月15日に本校で実施され,劇団ひまわりの演劇を鑑賞させていただくことになっています。今日も劇団ひまわりの役者の方々に来校いただき,56年生を対象にワークショップを行っていただいています。
前半はパントマイム,後半は本公演当日の台本を使ったワークを行う予定です。
くわしい様子は学年のホームページでお伝えします。

きれいな列にビックリ仰天!!

朝会でふと子どもたちを見てみると・・・
「まあ,なんてきれいな列だこと。」思わずパシャリと写真を撮ってしまいました。
画像1画像2

今日から5月。給食室も・・・

今日から5月です。
給食調理員さんが給食室も5月らしく飾り付けしてくださいました。
給食室に行くのが余計に楽しくなります。
画像1
画像2

総合運動部始動!!

いよいよ総合運動部が始動しました。まずは,「タグラグビー」でパス回しをしました。最後はタグとりをしてしめました。タグラグビーは対外試合が多いので,1つでも多く勝星をあげることが目標です。
最後に,みんなで協力して後片付けをしました。
画像1画像2

部活動開始!

今日から,部活動が始まりました。

今年は3年生8人,5年生7人,6年3人でスタートしました。
アンダーパス,オーバーハンドパス,サーブの練習をしました。

たくさんボールに触って,ボールと友達になろう。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp