京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:67
総数:187741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

学習発表会 その1

昨日は学習発表会でした。
リアルタイムでホームページにアップロードできず,すみませんでした。

演目紹介と舞台の様子を少しだけ紹介します。

3年生「にん・ニン・忍者」
忍者になって,「言葉遊び」「運動」「音楽」の修行に挑戦しました。

1年生「少年少女冒険隊」
光の矢を追いかける冒険へ。かわいいダンスや歌もありました。

5年生「石田5年の大音楽会」
リズム,アンサンブル,ボイスアンサンブル,合唱,合奏… いろいろな音を奏でました。
画像1
画像2
画像3

暦の上では冬です。

何の気なしに運動場に目をやると,校庭の木々が色づいていることに気が付きました。
立冬も過ぎ,暦の上ではもう冬です。
朝夕の冷え込みからも秋の深まりと冬の足音を感じる頃となりました。


画像1
画像2

全市部活動交流会サッカーの部

画像1
気持ちの良い秋晴れの下,全市部活動交流会サッカーの部がでありました。
石田小学校も会場のうちの一つでした。
本校からは4年生と5・6年生の2チームが出場し計4試合を行いました。
結果は3勝1敗で勝ち越しました。
画像2

ドンジャン大会1日目

画像1
体育委員会企画のたてわりグループ対抗「ドンジャン大会」1日目がありました。

ホイッスルの音色でスタート。

ハラハラ。ドキドキ。すごく盛り上がりました。
画像2

後期始業式がありました

画像1
 10月17日,月曜日。今日から後期が始まります。学校長の話では,後半の半年で,学校に来る日が100日であると聞かされ,みんなは驚いていました。
 そして,後期の目標ととして,
  1 友だちを大切にしよう。
  2 苦しくても最後までやり抜こう。
  3 困った時は,先生に相談しよう。
 この3つを意識して過ごそうというお話でした。そのなかで,女子マラソンの有森裕子選手のエピソードを元に話がありました。有森選手は,バルセロナ五輪で銀メダル,アトランタ五輪で銅メダルを獲得した選手です。学校長自身が学生時代に駅伝に出た話も交えて,どんなに苦しくても最後まで悔いのないように努力することの大切さを話されました。
 さあ,後期の開始。前期の学習を糧にして,後期の学習や体験を上乗せしたいものですね。

ワイワイ石田っ子まつり5

画像1
お世話いただいたPTA役員の皆様,本当にありがとうございます。

ワイワイ石田っ子まつり4

画像1
画像2
まだまだ楽しみます!!

ワイワイ石田っ子まつり3

みんな楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

ワイワイ石田っ子まつり2

画像1
画像2
画像3
始まりました。
笑顔があふれる素敵な秋休みです。

ワイワイ石田っ子まつり1

画像1画像2画像3
準備いただいている様子の続きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp