京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up27
昨日:46
総数:186910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

全校マラソン大会 〜いよいよスタートです〜

12月3日(水)2・3校時,全校マラソン大会がありました。

まずは開会式で,児童会よりスローガンが発表されました。そして準備運動をして・・・
いよいよ低学年からスタートです。

1・2年生⇒1.2km
3・4年生⇒1.4km
5・6年生⇒2km

の道のりを必死に走り抜けました。

緊張した様子も見られましたが,全員が完走することができました。

『汗流し 完走 感謝 感動を』

というスローガンのもと,応援してくださった保護者の方や友だちに感謝し,

感動を届けることができました。

保護者の方々には,走路員として立って下さったり,
応援に来て下さったりと多くの場面で支援をいただき,

本当にありがとうございました。
画像1画像2

全校マラソン大会に向けて

画像1
 12月3日(水)に全校マラソン大会を行います。それに向けて,中間マラソンがスタートしました。

 2時間目の終わりのチャイムが鳴ると運動場に子どもたちが集まって来て,それぞれに軽くジョギングするなどアップを始めます。

 そして音楽が鳴り始めると軽快に走り始めます。低・中・高ごとにコースの大きさを変えて自分のペースで走れるようにしています。1日1日,自分のペースがつかめるようになってきている子どもたちです。

 当日の全校マラソン大会では,力いっぱい走る姿を期待しています。ご都合のつく保護者の方は是非応援をよろしくお願いします。
画像2

避難訓練(防犯)

画像1画像2
 11月17日(月),防犯のための避難訓練を行いました。
 
 学校は本来安全なところのはずです。
 しかし、あってはならないことですが,万が一校内に不審者が侵入してきた時を想定して,すみやかな避難の仕方を訓練しました。
 また,普段から命を守るための心構えなどについて学校長の話を聞き,
「いか」・・知らない人についていかない
「の」・・・知らない人の車にのらない
「お」・・・大声を出す
「す」・・・すぐにげる
「し」・・・先生や大人の人に知らせる
についても確認しました。

学習発表会大成功!

 11月8日(土)は学習発表会でした。それぞれの学年の日頃の学習を生かし,劇や歌,合奏,ダンスなどで表現しました。保護者などの多くの観客の前で,児童たちは体いっぱい使った動作を付けて大きな声で台詞を言ったり,詩の暗唱・リコーダー・歌・ダンスなどの練習の成果を発表したりしました。どの学年も生き生きとした発表で大成功!自宅に帰ってきっとお家の人にたくさん誉めてもらったことでしょう。この取組を通して学んだことや自信をつけたことを次の学習に生かしてくれることを大いに期待しています。ご協力くださった保護者の皆様に感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

さつまいも収穫祭パート3

 さあ,いよいよ試食の時間です。

 甘藷スティック,やきいも,お土産までいただいて,すだちくんのゆるキャラに見守られながら,熱々であまーいさつまいもをおいしくいただきました。

 「これまでで一番おいしかった。」「ホクホクしていた。」などの言葉が,笑顔いっぱいの子どもたちから聞かれました。

 お世話になった方々,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

さつまいも収穫祭パート2

画像1画像2画像3
 次に,さつまいもを育てた2年・3年・育成学級の児童たちによる発表を行いました。

 苗から育てて,心をこめて草引きや水やりを頑張ったことや,いもほりで,大きないも,形の面白いいもなどを掘り当てた喜びなどが, 絵や巻物,音楽,劇などの発表から伝わってきました。

 Q&Aコーナーでは,「ひとつの苗からおいもはいくつできるのですか」「苗はどうやって作るのですか」「いもの苗はどうして真上からでなく横からさすように植えるのですか」などの疑問が出されました。
 

さつまいも収穫祭パート1

画像1画像2画像3
 10月21日(火),さつまいも収穫祭を行いました。本校の2・3年生及び育成学級の児童で,徳島県の里浦農協,京都青果等の方々にお世話になって育ててきたサツマイモ「里むすめ」が大きく育ち,収穫できたので全校で収穫祭をしました。

 まずはオープニングで児童によるダンスや音楽で会場を盛り上げ,いよいよスタートです。
 そして,来賓の方々のお話や「野菜ソムリエ」の方によるさつまいものおいしい食べ方や栄養についてなどのお話を聴き,クイズコーナーで楽しく学習しました。

農育 「おいもだ,ホイ!」

画像1
5月26日に定植した鳴門金時「里むすめ」

いよいよ10月21日(火)に収穫祭を迎えます。

子どもたちは,「大きなお芋ができているかな?」,「はやく収穫祭がこないかな!」と

期待に胸を膨らませています。


画像2

後期始業式を行いました

画像1
 10月7日(火)より後期が始まりました。1年の折り返し地点です。1時間目は始業式を行いました。学校長からは,前期終業式で全校児童に話していた「即除日起講」を取り上げ,「新たな目標に向かって早速行動を起こしていますか」というお話がありました。また,人のためにいいことしたり,自分の力が伸びた時など,校長室前の学校配置図に金のシールを貼っていますが,「この図を今年はいっぱいにしよう」と目標を示されました。
 さわやかな気持ちの良い季節の中,いよいよ後期のスタートです。一人一人が自分の目標をしっかり掲げて,こつこつと努力を続け可能性を広げてほしいものです。教職員としても精いっぱいの支援をしていきたいと考えています。

「ワイワイ石田っ子まつり」実施できました

 台風18号の状況で中止も心配されましたが,予定時刻を少し遅らせながらもどうにか実施することができました。
 お世話いただいたPTAや地域の方々のおかげで子どもたちの笑顔もたくさん見ることが出来ました。おいしい食べ物コーナーのみならず,ボーリングや輪投ゲ,プラバン,工作教室なども楽しむことができました。
 オープニングでは文化部が日頃の合奏の練習の成果を披露し,お抹茶コーナーでは,抹茶でお客さんをもてなすことにも挑戦。エンディングでは5・6年生によるチアダンスの発表もあり,もりだくさんでした。
 この取組で,より一層子どもたちや保護者の方々の絆も深まったことと喜んでいます。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健室だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp