京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:135
総数:572194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

体育大会

 午後の部1番のプログラムは,なんとも愛らしいゲストーみつば幼稚園の園児さんたちを迎えて,3年生が「パイナポー体操」を披露しました。

 園児たちを気遣いながら一緒に踊る姿には,お兄さん,お姉さんとしての優しさが溢れて,見ているこちらまでが心温まる一幕でした。
画像1
画像2
画像3

体育大会

 午前の部の最後は,学級対抗リレーで盛り上がりました。

 女子は,2年1・5組,1年2組,3年1・6組が,男子は2年2組,1年3組,3年1・5組が1位となりました。
画像1
画像2
画像3

体育大会

 「綱引き」では,団長も団旗を振って,前から後ろへと走り回り,団員を応援して盛り上げてくれました。

 そして,緑団が1位に輝きました。
画像1
画像2

体育大会

 「綱引き」では,総当たり戦でしたが,最初はどの団も互角の力を発揮し,最後の最後に勝負がつくという接戦でした。
画像1
画像2

体育大会

 どの団も息つく暇もなく跳び続けましたが,練習から息の合ったところを見せていた緑団が,みごと大会新記録の39回を跳んで1位に輝きました。
画像1
画像2

体育大会

 次は,「大縄跳び」が行われました。

 昼休みや体育大会ウィークで練習した成果が出て,まったく跳べなかった団も,休み休みですが回数を重ねることができました。
画像1
画像2

体育大会

 午前の部のB種目についてお伝えしていきます。

 先ずは,「玉入れ」です。

 2回戦をして合計を競い,青団が1位になりました。
画像1
画像2

体育大会

 午前の部が終了いたしました。

 終了時に,午後の部は13時10分開始とアナウンスがありましたが,間違いです。

 混乱することになり申し訳ございません。

 予定通り,13時に開始いたしますので,お越しの方はよろしくお願いいたします。

体育大会

 男子の600m走は,迫力がある走りを見ることができました。

 グラウンドを4周走るのですが,ペース配分が難しく,抜き抜かれの首位争いもありました。

 1位〜3位に入賞した生徒には,素敵なメダルが授与されます。
画像1
画像2
画像3

体育大会

 本校の体育大会の目玉の1つである600m走が行われました。

 最初は女子で2年,1年,3年の順で走りました。

 1位の生徒にはもちろんですが,遅くとも最後まで走り抜いた生徒には,大きな声援と拍手が送られました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp