京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up102
昨日:154
総数:574809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

KKP合同研修会

 22日(木),KKP(烏丸中・上京中・プロジェクト)夏季合同研修会を上京中学校を会場として行いました。

 保・幼・小・中の連携を深め一貫教育を進めるために,烏丸中学校と上京中学校の校区内にある学校(鶴山保育所・京極幼稚園・みつば幼稚園・室町小・西陣中央小・新町小・京極小)の教職員,約160名が一同に会し,研修を行いました。

 全体会では,『子どもを育てる「つながり」のビジョン』というテーマで道徳の指導主事から話を聞きました。

 その後,11の分科会に分かれ,教科や分掌の立場から情報交歓を行い,「自己有用感や自己肯定感などの自尊感情の育成」について熱い討議が繰り広げられました。

 最後に,各分科会から討議内容の報告があり,情報共有することができました。

 まもなく始まる2学期に向けて,‟子どもたちとどのように向き合っていくか”を考える貴重な時間となりました。

 中学校では,明日から2学期が始まりますが,多くの行事があり,特に3年生にとっては進路選択で学習に力を注いでほしい学期でもあります。

 行事に学習に,一つひとつ頑張っていきましょう!

 保護者の皆様におかれましても,お世話になることが多々あるかと思いますが,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

近畿中学校総合体育大会〜水泳競技の部〜

 6日(火),近畿大会の水泳競技の部が京都アクアリーナで行われました。

 本校からは,男子200mバタフライで1名出場を果たしましたが,自己記録を2秒近くも更新しする素晴らしい泳ぎを見せ,2組4着で競技を終えました。

 全体では13位となり,残念ながら決勝進出はなりませんでしたが,出場者のランキングの上位3名を抜いての堂々たる結果でした。

 本当によく頑張りましたね。お疲れさまでした!

 また,多くの部員もメガホン片手に大きな声援を送り応援をしてくれました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

京都府吹奏楽コンクール

 2日(金),京都コンサートホールにおいて開催されている京都府吹奏楽コンクールに吹奏楽部が出場しました。

 課題曲と自由曲の2曲を演奏しました。

 自由曲では,バレエ組曲「ガイーヌ」より序奏,アイシャの孤独,剣の舞,収穫祭を緩急つけてダイナミックに演奏してくれました。

 結果は,惜しくも銀賞でしたが,生徒たちは全力を尽くしてくれました。

 この後は,地域での演奏が予定されています。

 8月31日に京極小学校にて「たそがれコンサート」,9月14日に新町小学校にて「トワイライトコンサート」が開催されます。

 お時間がございましたらご来場いただきますようにお願いいたします。
画像1
画像2

社会情報部 校外学習

 31日(水),社会情報部は夏休み第2弾の校外学習を行い,大阪 池田市にあるカップヌードルミュージアムに行きました。

 カップヌードルの歴史について展示パネルを見て学習したり,チキンラーメン作りに挑戦したりしました。

 チキンラーメン作りでは,粉から生地を作り製麺したものを油で揚げてもらい袋に入れて完成させました。

 お土産に,自分で作ったチキンラーメンをいただいて帰りました。
画像1
画像2
画像3

社会情報部 校外学習

 29日(月),社会情報部は,校外学習として鉄道博物館に行きました。

 夏休みの時間がたっぷりある時に,見聞を広めることを目的に,毎年色々な施設の見学や体験を行っています。 

 博物館では,鉄道の歴史・動力について学んだり,鉄道ジオラマの見学をしました。

 暑い中でしたが,さまざまな鉄道を見て楽しみ,熱心に説明文を読んだり写真撮影をして有意義な半日を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

府大会〜陸上競技部〜

 28・29日,西京極陸上競技場にて,府大会・陸上競技の部が行われました。

 本校からは4名が出場しました。

 1日目は,3年100mで女子が見事5位に入賞しました。

 2日目は,共通男子800mが行われ,予選2位通過で決勝に臨み,予選タイムを上回るタイムで見事優勝を飾りました。

 これで近畿大会に出場が決定し,先日ホームページでもお伝えしました水泳の200mバタフライでも近畿大会出場が決まっており,本校からは2名が近畿勢に挑むこととなりました。

 ここまでの市内大会や府大会では,お忙しい中またお暑い中,応援に駆けつけていただきました保護者・生徒の皆様,ありがとうございました。

 引き続き2人の健闘を共に祈っていただければ幸いです!!

 
画像1
画像2
画像3

府大会〜水泳部〜

 200mバタフライの決勝は,まだ行われていませんので,結果はわかりませんが,大いに期待できるかと思います。
 
 今日の大会で泳いでいる生徒の多くは2年生で,予選を突破できたものは1名だけでしたが,秋以降が楽しみです。

 
画像1
画像2
画像3

府大会〜水泳部〜

 26日(金),水泳府大会の2日目が,京都アクアリーナで行われています。

 男子400mフリーリレーから始まり,男女100m自由形,男子200mバタフライと上中生が順に競技に出場しています。

 バタフライでは予選2位通過で,近畿出場の可能性も出てきました。


画像1
画像2
画像3

夏季大会〜ソフトテニス部〜

 23日(火),ソフトテニス部女子の団体戦が,神川中学校で行われました。

 昨日行われた個人戦の全市大会では,3チームが出場しましたが,不本意な結果に終わっていたので,今日の団体戦では熱がこもっていました。
 
 1回戦は,西院中学校と対戦し勝利を手にしました。

 しかし,2回戦は,西ノ京中学校と対戦し,残念ながら負けてしまいました。

 試合の途中で雷雨となり,雨の中での試合となりましたが,最後まで頑張ってくれました。

 
画像1
画像2
画像3

夏季大会〜卓球〜

 23日(火),卓球男子の部の試合が,ハンナリーズアリーナで行われました。

 1回戦は,西院中学校と,2回戦は東山中学校と対戦し,共に3−1で危なげなく勝ちました。

 しかし,府大会をかけた3回戦は神川中学校と対戦し,残念ながら負けてしまいました。 

 選手以外の応援隊も拍手や“どんまい!、ナイス!”といった掛け声で選手を盛り上げてくれました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp