京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up75
昨日:135
総数:572263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

部活動meeting

 19日(木),部活動meetingが行われました。

 1年生は,体験入部を経ていよいよ正式な部員となりました。

 先輩がいる中,緊張しながら自己紹介をしたり,部活動でのルールを真剣に聞いていました。

 小学校の時とは違い,拘束時間や運動量が増えますが,一生懸命に取り組めば充実感や達成感が生まれると思います。3年間継続して頑張ってほしいですねっ!

 また,2・3年生は,先輩としての自覚と誇りを持ち,1年生の模範となるよう頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会激励会

 最後に,生徒指導部の先生から,「試合会場に行った時,強いと言われるクラブと尊敬されるクラブと言われるのではどちらがいいと思うか?」と問いかけがありました。

 「“尊敬されるクラブ”というのは,強いだけでなく,マナーや礼儀もしっかりしているということではないか。そんなチームであってほしい。」と話されました。

 プレーするメンバーも応援に行く人も,“上京中学校”の誇りを持って臨んでほしいと思います。

 保護者の皆様におかれましても日頃の体調管理や激励のお言葉をありがとうございます。また,お忙しいとは存じますが応援の方でもお世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1

春季総合体育大会激励会

 キャプテンの中には,保護者や周囲の人たちへの日頃の感謝を伝えてくれる生徒もいました。

春季総合体育大会激励会

 キャプテンの中には,保護者や周囲の人たちへの日頃の感謝を伝えてくれる生徒もいました。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会激励会

 キャプテンは,メモを見ることなく自分たちの言葉として,試合日程や抱負を話してくれました。
画像1
画像2
画像3

春期総合体育大会激励会

 校長先生からの激励の言葉の後は,各部のキャプテンがユニフォームに着替え決意表明を行いました。

画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会激励会

 認証式の後は,春季総合体育大会の激励会が行われました。

 認証式に引き続き,生徒会本部役員が司会を務めてくれました。

 校長先生からは,「2・3年生は,昨年度に比べて体つきだけでなく,心がたくましくなったように感じられる。“今に徹する”という好きな言葉があるが,勝ち負けだけではなく,一日一日やるべきことをやって,試合当日は十二分に力を発揮してほしい。」と語られました。
画像1
画像2

前期生徒会認証式

 18日(水),平成30年度の前期評議委員や専門委員が校長先生から認証書を手渡されました。

 校長先生からは,「委員になった人だけでなく,周りの人たちも協力をして学校を創り上げてほしい。」と話されました。

 また,生徒会長からは,「前期は行事が多いので,委員になった人は大変だが乗り切っていこう!笑顔いっぱいの学校にしていこう!」と激励しました。
画像1
画像2

全国学力・学習状況調査

 17日(火),全国学力・学習状況調査が実施されました。

 いつも以上に緊張した表情で,5科目(国語A・B,数学A・B,理科)の学力調査と質問紙に取り組みました。

  ほほ1日のテストは,さぞかし疲れたことと思います。

 今年の3年生は,どこまで健闘してくれるでしょうか?
 
 この調査の結果は,後日ホームページに掲載し,今後の指導に役立てていきます。
画像1

部活動

 まもなく春季総合体育大会が始まります。

 大会に向けて,どの体育会系部活動も一生懸命に練習に励んでいます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp