京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:154
総数:574713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

生徒総会

 19日(水)、5、6時間目に生徒総会が行われました。
 この会に向けて、生徒会中央、評議・専門委員会が着々と準備を進め、クラスでも様々なことについて討議してきました。前日のリハーサルもしっかりとこなし、今日の日を迎えました。
 一年に一度の生徒みんなによる、みんなのための生徒総会。みんなで学校のことを考え、もっと過ごしやすい学校にするには自分たちは何をしたらいいかを考える、本当に良いきっかけとなる会でした。
 今回は、暑さを考え、多目的室から各教室へのリモート開催となりました。
 前半は中央委員、評議・専門委員会の活動目標や活動計画の確認、その後、決算報告や予算案について、そして、質疑応答のあと、議案採決の流れで進み、最後に、より良い学校生活を送るための意見が全体の場で出されました。
 後半は、各クラスの学級目標の紹介でした。クラスの代表が学級旗を背に、自分たちのクラス目標を堂々と発表しました。
 本年度の生徒会中央委員会を中心に決めた生徒会スローガンは「笑進(しょうしん)」です。これは毎日少しでも笑って前に進めるように、一人一人が心から楽しみ、充実した学校生活を送ることができるように、という意味が込められています。今日の校長先生からのお話でも「あいさつ」についてお話があり、みんなで練習しましたが、「心の笑顔」も出るように、お互いのあいさつをまず大切にしたいですね。
 そして、最後に、体育大会の団の色決めがありました。団ごとに意気込みとともに、大きな声でがんばるぞ、オー!と声を出し、団結力を高めていました。
 今年も4分の1が過ぎようとしています。残りの4分の3は、これからのみんながますます試されます。今後の学校生活で、みんなが「笑進」を実現し、学校生活全般がみんなにとって大きな意味のある1年になることを心から期待しています。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校生活の決まり(校則について)

保護者連絡ツール「すぐーる」

校時表

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp