京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:130
総数:572055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

2年生道徳の授業風景

 27日(火),本校では毎週火曜日の4限目に全学年道徳の授業を行っています。

 学年によっては教員が担当学年の全クラスを持ち回りで指導します。

 今回は2年生の道徳の授業を紹介します。

 「一冊のノート」という読み物を使って,‟家族のつながりについて考える”をめあてに設定し学習をしました。

 「主人公は,祖母がだんだん記憶力が弱くなっていくので,その行動にいらだちを感じますが,ある日ノートを見つけます。そこには,祖母が自分の病気についての困りや孫への愛情を表現した内容が綴られています。しかし,その文字は次第に弱々しくなり,最後のページにあったのはペンのインク一滴だけでした。」というあらすじです。

 この話を読んで,「家族が家族であるために何が必要か?そのために自分ならどのような行動をとるか・・・」について考えました。

 これは,11月16日に2年生の家庭科の授業で高齢者介護に関する学習を行いましたが,その内容を思い出しながら考えるというクロスカリキュラムの形式で取り組まれました。

 ご家庭でも道徳の授業を話題に,学習した内容を深めていただければありがたいです。

 
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp