京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:49
総数:260394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

放課後まなび教室開講式

画像1画像2画像3
今日,放課後まなび教室の開講式(1年生)を行いました。
お話の中で、自分のめあてをもってしっかり頑張ることを約束しました。
きまりを守って、有意義な時間にしていきましょう。


ハロウィンフェスティバル 〜体育館の部2〜

 いろいろなブースで洛東高等学校の生徒の皆さんが受付をしたり、活動を手伝ったりしてくれました。安朱っ子も、みんなを笑顔にできるように成長してほしいです。
画像1

ハロウィンフェスティバル 〜体育館の部1〜

 どのブースも子ども達の笑顔であふれていました。どのブースも工夫されていて、すてきでした。
画像1

ハロウィンフェスティバル 〜楽しかったね!〜

 洛東高校の学生に皆さんが、今日のフェスティバルのために駆けつけ、盛り上げてくださいました。最後の抽選会も大盛況! 楽しい、楽しいイベントとなりました。

 PTAの皆さん、地域の皆さん、ご準備等本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

ハロウィンフェスティバル 〜運動場の部〜

 今年で3年目となるハロウィンフェスティバル! 子ども達がおしゃれに仮装して、学校に集まりました。運動場では、PTAの方や地域の方が楽しい出し物のコーナーを準備してくださいました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル 〜たてわりグループでボール送り〜

 今年の新種目、ボール送りはとても盛り上がりました。6年生を中心に、違う学年のメンバーが力を合わせ、ボールを送っていきます。応援の声もたくさん聞こえてきました。
画像1

スポーツフェスティバル 〜地域の方と「新:安朱音頭」〜

 昨年度から、全校で踊っている新:安朱音頭。今年も1〜6年生全員で踊りました。地域の方も輪の中に入っていただき、笑顔で一緒に踊ることができました。
画像1
画像2

スポーツフェスティバル 〜50m、80m、100m走〜

 1・2年生は50m走、3・4年生は80m走、5・6年生は100m走を走りました。ゴールラインまであきらめず、全力で走ることができました。そばで、6年生の応援団も精一杯応援してくれました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル2023 〜開会式〜

 心地よい秋風の吹く中、スポーツフェスティバルを実施しました。今年は保護者の人数制限もなく、たくさんの方が見に来てくださいました。6年生が、司会進行や放送、準備運動などの係活動を引き受けてくれて、スポーツフェスティバルがスムーズに進行できるよう、がんばってくれました。
画像1
画像2

スポーツフェスティバルの全校練習(2)

 朝方の雨で、運動場が濡れていたのですが、4時間目に全校練習をしました。

 開会式の練習の後、たてわり種目の練習もしました。並ぶ順番や作戦をたてわりグループで相談し、いろいろな学年の子どもたちが協力してボールを運んでいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 参観・懇談会(高学年・なかよし)
3/4 朝会 なかまの日
3/6 見守り隊感謝の会
学習
3/4 食育5−1
3/5 6年イチゴ食育
保健
3/6 フッ化物洗口
特別活動
3/4 委員会
3/6 町別児童会(集団下校)

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp