京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up69
昨日:75
総数:259800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

1学期終業式

画像1画像2
 終業式を放送とリモートを使って行いました。校長先生の話では、エコキャップ運動について、4年生の湖の家宿泊学習での頑張り、そして1学期を振りかえってのお話がありました。エコキャップ運動では、ペットボトルのキャップが再利用されたり、ワクチンにかわって発展途上国の子ども達の命を救ったりすること、本校で集めたペットボトルが88kgもあり、ワクチン44人分になったことも紹介されました。4年生の湖の家での宿泊学習での子ども達の成長がたくさん見られたことも知ることができました。1学期に「自分から進んで」できたことは何かを考えるきっかけになりました。2学期は、1学期に頑張れたことをもとにできることが増えるといいですね。
 夏休みは感染症等の感染拡大も心配ですが、皆さん、元気で充実した夏休みを過ごして下さい。

令和4年度 第1回 ビブリオバトル 開催!

画像1
5・6年生の図書委員中心に,低学年向けの本を紹介する「ビブリオバトル」を行いました。今回は,1・2年生の代表数名ずつが図書館へ来て,話を聞いたり質問したりして投票しました。ほかの1・2年生は,オンラインで話を聞いて,投票しました。
5・6年生が緊張しながらも,本の魅力を伝え,1・2年生の質問に一生懸命答えようとしている姿が立派でした。第2回ビブリオバトルも 楽しみです。

【5・6年】自分のめあてが達成できるように…

高学年は、25メートルコースを自分のめあてをもって泳ぐ練習をしています。クロールに挑戦する子、平泳ぎのポイントを教えてもらっている子・・・。昨年よりも長い距離を速く泳げるように頑張っています。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 6年生を送る会
学習
3/14 6年小澤征爾オペラプロジェクト
保健
3/8 フッ化物洗口
PTA・地域
3/9 PTA決算総会
3/14 おはなし横丁(低学年)
その他
3/10 SC

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp