京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up33
昨日:27
総数:259456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【児童集会】 はじめまして集会 〜縦割りグループで〜

 今年度はじめて,縦割りグループで集まり,はじめまして集会をしました。
 体育館と運動場に分かれて,6年生のリーダーを中心に自己紹介をしたり,ゲームをしたりしました。 6年生のお兄さん・お姉さんが下級生も楽しめるように,優しく声掛けをしたり手助けしてあげたりしている「おもいやり」の姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

6月のふれあいクラブ

 学年や学級の所属を離れ,「こんな活動がやってみたい」という同じ思いをもつ児童が集まって,共通の興味や関心を追及する活動を行っています。地域ボランティアの方に指導していただくので,子どもたちは,ふれあいクラブの活動をとても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

救命講習 〜職員研修で〜

水泳学習がもうすぐ始まります。そこで,山科消防署の方に来ていただき,救命講習を実施しました。
心肺蘇生法,AEDの使い方,軌道に異物が詰まったときの除去法,止血法など,ペアで動きを確認していきました。
画像1画像2

花時計が模様替え! 〜夏の花苗を植えました〜

 夏の花の苗が届いたので,環境委員会の児童と中庭整備委員会の地域の方々と一緒に,花時計に苗を植えました。今回は,マリーゴールドとベコニアです。ホースでたっぷりの水もやりました。
 最後に環境委員長が「地域のみなさん,今日はありがとうございました。おかげで,花時計が明るくなった気がします。」とお礼を感想を伝えてくれました。

 これから暑くなりますが,毎日水やりするなどお世話をしっかりとしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

花時計の苗の植え替え

 冬に植えたパンジーやビオラの元気がなくなってきたので,花時計の花や中庭のプランターの苗を植えかえることにしました。枯れてしまった苗や雑草をきれいに抜き,土を掘り起こして柔らかくします。土の中からダンゴムシや毛虫,小さなカマキリなど,たくさんの虫も出てきて,環境委員会の子どもたちは大喜びでした。
画像1画像2

5・6年生がプール清掃してくれました!

 もうすぐ水泳学習が始まります。そこで,5・6年生がプール掃除をしてくれました。
 
 6年生は,プールの壁や底の汚れをデッキブラシでこすりながらきれいにしてくれました。
 5年生は,プールサイドに伸びた雑草をきれいに刈り取ったり,シャワー・水道や更衣室などをほうきやたわしを使ってきれいにしてくれたりしました。

 5時間目で下校の低学年が,その様子を見て「掃除してくれてありがとう!」と大きな声で感謝の気持ちを伝えていました。5・6年生のお兄さんやお姉さんもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

1・2年生が子ども110番の家訪問ラリーに行きました!

 安朱安全見守り隊・安朱学区交通安全対策協議会委員・「子ども110番の家」・山科警察署・山科駅前交番の皆様にお世話になり,1・2年生の子ども達が「子ども110番の家」を訪問するウォークラリーに出かけました。
 ウォークラリーに出かける前に山科警察署地域課の課長様から「子ども110番の家を知っていますか。」と尋ねられると,たくさんの子ども達が「知っている。」と手を挙げていました。そして,実際ウォークラリーで「子ども110番の家」の場所を 同行してくださった安朱安全見守り隊・安朱学区交通安全対策協議会委員・山科警察署の皆様に教えていただくと,「ここにも子ども110番の家があったんだ。」と口々につぶやく様子が見られました。今日のウォークラリーを通して,安全に登校することを意識するとともに,より地域のことを知ることができました。お世話になった皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 地域交流作品展片付け
3/8 6年生を送る会
学習
3/6 食育 なかよし
3/7 5年「わくわく WORK LAND」
保健
3/8 フッ化物洗口
特別活動
3/6 委員会
PTA・地域
3/9 PTA決算総会
その他
3/3 SC

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp