京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up75
昨日:84
総数:261690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

12月の朝会・なかまの日

12月の朝会・なかまの日
校長先生から,「あしなが」という絵本の紹介がありました。
この作品に込められている
「見た目だけで決めつけることはだめ・・・」
「真実を知ることが大切なこと・・・」
「噂話はよくない。みんなが笑顔でいるために,できることは・・・」
ぜひ,一人一人,考え,そして行動してほしいという校長先生からのメッセージでした。
これをもとに話し合い,クラスで目標をたてました。
お家での自分,学校での自分,自分を大切にできているか,この機会に振り返ってほしいと思います。

画像1
画像2

学習発表会

画像1
画像2
画像3
学習発表会を行いました。
昨年に引き続き,感染防止対策を考えた上で,今できることを今できる形で実施しました。
その中で,日頃の学習の成果を一生懸命伝えようとする子どもたちの姿が見られました。
手作り感いっぱいの「伝えたい」思いがあふれる各学年の発表でした。

放課後まなび教室 1年生開講式

画像1
11月29日
いよいよ1年生のまなび教室が始まりました。
放課後も安心・安全に学べる場としての放課後まなび教室・・・1年生もルールやマナーを守って,しっかりと学ぶ時間にしてほしいです。
開講式では,校長先生のお話をしっかり聞けました。
開講式の後は,スタッフの方からまなび教室のきまりを聞き,さっそく宿題などの学習をがんばっていました。

校庭の木々の剪定

 運動場の南側の樹が生い茂ってきたので,剪定していただきました。大きなはしごがついた車で,高いところの枝も切ってもらいました。おかげで,日が差し込み,風通しもよくなりました。
画像1画像2画像3

ふれあいクラブ

画像1
今年度2回目のふれあいクラブを行いました。

10のクラブが開かれ,地域のプロの方のご指導を受けました。
4・5・6年生のたてのつながりも大切にしながら,貴重な体験ができる時間をこれからも楽しく過ごしていってほしいと思います。
画像2

PTAオータムフェスティバル2021

 子どもたちが楽しみにしていた,オータムフェスティバル。たくさんの子どもたちが,思い思いの仮装をして土曜日の学校にやってきました。
 この日のためにPTAの方々が準備をしてくださったり,お話横丁のみなさんが子どもたちに読み聞かせをしてくださったり,仮装したPTA本部委員さんと記念写真を撮影したり・・・。子どもたちの笑顔があふれていました。
画像1
画像2
画像3

オンライン児童集会

画像1
今月の児童集会は,2年生の発表でした。
これまでに説明的文章で学んだことをオンラインで発表しました。
司会は,計画委員の子どもたちが行い,他の学年と感想を伝え合いました。
画像2

【5・6年生】スポフェスの前日準備

 いよいよ明日はスポーツフェスティバル。高学年は,座席の長いすを並べたり,応援メッセージカードを遊具に張り付けたりして,明日の準備をしてくれました。明日,天気にな〜れ!
画像1画像2

草引き2日目

 朝,少し雨が降ったので,昨日よりは草が抜きやすくなっていましたが,根がたくさん張っている雑草は,とっても抜きにくくて大変です。でも,みんなのおかげで昨日と同様,運動場がきれいになりました。
 昨日に引き続き,今日もPTAの方がたくさんお手伝いに来てくださいました。「ありがとうございました!」
画像1画像2

放課後まなび教室開講式

画像1
画像2
画像3
10月11日
緊急事態宣言の発令で延期していた放課後まなび教室の開講式を行いました。
いよいよ令和3年度のまなび教室が始まりました。
ルールやマナーを守って,放課後の時間を大事に使っていきたいです。
開講式では,実行委員会会長さん,校長先生,コーディネーターの先生のお話もしっかり聞けました。
そのあと,スタッフの方もあいさつをしてくださいました。
放課後も安心・安全に学べる場として,しっかりと学ぶ時間にしてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

安朱だより

学校評価

台風に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp