京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:52
総数:259362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

スポーツフェスティバル〜応援合戦・安朱音頭〜

応援合戦では,赤組・白組それぞれ応援団が中心になって,感染拡大防止も踏まえた新しい応援の姿を見せてくれました。
アイデアと手拍子とダンスと・・・とてもすてきな応援でした。

「安朱音頭」全校のみんなが,つながりを感じながら過ごせる楽しいひと時でした。
安朱で踊りつがれている,この伝統を大事にしていこう!という校長先生からのメッセージもありました。
画像1
画像2

スポーツフェスティバル〜低学年部〜

画像1
画像2
2年生にとって2回目,1年生にとっては,初めての50メートル走!!
1年生は,50メートルまっすぐに走りきることができました。
「みんなで…レッツヤクシー!」では,「ヤクシー!」とリズムに合わせて,1年生2年生の子どもたち,とっても楽しそうに踊っていました。
1年生も2年生も一生懸命・・・ みんなのやる気が素晴らしかったです。

スポーツフェスティバル〜中学年部〜

画像1
画像2
3年生・4年生の80m走!!
走りも力強く最後まで走り抜きました!
直線になっての距離が短いので,コーナーの走り方が難しいです。
勝って喜び,負けて悔しがる姿…一生懸命走った結果ですね!
「今年も大漁だ」は,3年生・4年生心を一つにして,素敵な仲間たちと最高の踊りにしようという思いが,ひしひしと伝わってきました!!

スポーツフェスティバル〜開会式〜

画像1
10月13日(火)
雨のため,延期になったスポーツフェスティバル。
この日は,天候が良く,校旗が高々と上がると 青空に朱色の旗が色鮮やかにたなびいていました。
今年のスローガンは,
「全力で挑め!勝利への道〜今だからこそ よりよいものをめざして〜」です。
教職員も,感染症・熱中症対策を考えながら,できることを一生懸命取り組んできました。
開会式では校長先生から,「スローガンにあるように,今だからできることを精一杯挑戦していこう」というメッセージがありました。
画像2

安朱スポーツフェスティバル延期のお知らせ

明日,予定しておりましたスポーツフェステフィバルは,13日(火)に延期とさせていただきます。
⇓ クリックしてください
安朱スポーツフェスティバル延期のお知らせ

全校練習

画像1
スポーツフェスティバルまであと少し・・・全校練習を行いました。
スローガンは,「全力で挑め!勝利への道〜今だからこそ よりよいものをめざして〜」です。
限られた時間の中で,一人一人が自分の力を出し切って,みんなで思い出に残るスポーツフェスティバルにしたいという思いが伝わってきます。
感染拡大防止のため,様々な制限はある中ですが,その中で子ども達は力を存分に発揮してくれることと思います。
応援どうぞよろしくお願いします。

画像2

交通安全ラリー打ち合せ

画像1
 交通安全ラリーを行うために,PTA・地域(交対協・見守り隊)・学校で打ち合わせをおこないました。

 自分たちの登校班ごとに,子ども110番の家はどこにあるのか探したり交通安全にかかわる問題を解いたりしていきます。
 その際 古くなったとびだしぼうやも新しいものに代えていくことができるようにと考えています。
 たくさんの方々に見守られながら子どもたちは安全にすごせています。ありがとうございます。

草ひき

画像1画像2
先日,全校で運動場の草ひきと石拾いをしました。
今朝は,来週の安朱スポーツフェスティバルに向けて,毎週運動場を使って練習をしている安朱クラブのみなさんが一生懸命草ひきをしている姿が見られました。
すっきりとした運動場で力いっぱい頑張りたいです。

10月 なかまの日

 10月のなかまの日でした。

 今月のテーマは「お互いのよさに気づき 認め合おう」です。周りの人のがんばっているところやよいところを見つけられますか?見つけられる自分もとても素敵です。

 よいところを認め合って やさしさいっぱいの安朱校にしていきましょうと絵本を通してお話がありました。
 この1か月間自分が意識してする「行動目標」を決めてカードに書きました。

  
画像1

10月 朝会

 今日から10月です。
 今日は10月の朝会がありました。校長先生から過ごしやすい秋を迎えたことの紹介の後,「秋といえば・・」と尋ねられました。

 様々なことに挑戦できる秋です。
 
 10月9日には,安朱スポーツフェスティバルも予定されています。
 目当てをもって取り組んでいきましょうとお話がありました。

 あわせて児童会の皆さんから,スローガンの紹介もありました。よりよいものを目指して頑張っていきたいです。

 次に5年生から「チーム安朱」として環境に取り組む提案がありました。プロジェクトによっては,赤と白に分かれて取り組むものもあります。これから取り組みが進んでいきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 避難訓練(地震・火事)
学習
1/16 環境教育学習5年
1/19 ALT 北海道との交流学習5年
1/22 SC  食に関する指導1−1
保健
1/19 身体計測1年

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp