京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:49
総数:260402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

運動会【なにがでるかな】

画像1画像2画像3
 児童会種目「なにがでるかな?」

 たてわりグループでカードをひきます。何が出るでしょうか。
 「肩を組んで」
 「手をつないでまわって」
 「けんけんで」・・・

 6年生が中心になって,年下の子をひっぱっりながら,ゴールを目指していました。高学年の優しさが伝わってきます。

運動会【3・4年 安朱レスキュー隊】

画像1画像2
 3・4年生は,総合的な学習の時間に学んでいることをもとに競技を決めました。
 マットをまわったり,ひもをくぐったり,ボールを投げたりして,ゴールを目指しました。
 ボールを投げて,火を消しています。

運動会【開会式】

画像1画像2画像3
10月13日
 今日は運動会です。
 
 運動会の開会式の様子です。
 みんなの「運動会を成功させたい」という思いが伝わってきました。

運動会

10月13日(土)は,運動会です。
子ども達は,運動会本番に向けて,毎日一生懸命練習に取り組んできました。
日ごろの練習の成果を十分発揮してほしいです。
お忙しいこととは存じますが,ぜひご来場いただき,ご声援いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

※プログラムは,ホームページ右欄の配布文書「運動会」に載せております。


安朱音頭・新安朱音頭の練習

画像1
 13日の運動会では,全校で「安朱音頭」と「新安朱音頭」を踊ります。

 地域の方の指導のもと,2回目の踊りの練習をしました。楽しそうに笑顔で踊っている子どもたちの姿思わず歌っている子どもたちの姿をほめていただきました。

 長年安朱地域で受け継がれている安朱音頭,そして50周年を記念して作られた新安朱音頭,当日もがんばって踊りますので,是非ご覧ください。

 ぜひ皆さまも踊りの輪にご参加ください。


運動会まであと2日

画像1
 運動会まであと2日となりました。

 全校練習も2回目を終えました。
 一人一人が力を出し切って,みんなで50回目の運動会を作り上げたいものです。

 全校練習では,入退場の練習を行いました。前を向いて,元気よく歩けるようになってきました。その後,閉会式の練習も行いました。

 当日優勝するのは赤でしょうか?白でしょうか?
 優勝チームには,優勝旗が渡されます。
 本番,子ども達は力を存分に発揮してくれることと思います。応援どうぞよろしくお願いします。

画像2

給食 和献立

画像1
10月5日は,和献立の日でした。

メニューは,玄米ご飯,豚肉とれんこんの煮つけ,だいこん葉のごまいため,すまし汁,しば漬でした。
1年生の教室では,先生の「おいしいですか?」という問いかけにたくさんの子が,「おいしい!」と答えていました。

毎月工夫されている本校の給食掲示板,今月は秋ならではの食べ物を紹介しています。
そして,やっぱり今月は,運動会です。
画像2

運動場 草抜き・石拾い

画像1
画像2
画像3
 10月13日(土)は,安朱小学校の運動会です。
 運動会に向けて,今日は全校児童で運動場の草引きと石拾いを行いました。
 PTAの方もお手伝いいただき,運動場が大変きれいになりました。
 本当にありがとうございました。

 いよいよ運動会が近づいてきました。
 運動会に向けて,子どもたちは一生懸命練習に励んでいます。
 当日は,たくさんの方の応援をよろしくお願いします。

運動会全校練習

10月5日

 運動会の全校練習を行いました。
 1年生から6年生が集まっての練習です。
 入場行進から始まり,開会式,そして,準備運動や応援の練習を行いました。

 1回目の練習なので,一つ一つ確認しながら行いました。来週は2回目の全校練習があります。その時には,1回目の練習を踏まえて一人一人が考えて行動することで,本番の成功に向かいたいと思います。
 運動会当日には,ぜひ子ども達の姿を見ていただき,声援を送ってください。

画像1
画像2
画像3

【栽培委員会】 プランターの寄せ植え

画像1
画像2
画像3
〜10月2日(火)〜

委員会の時間に「京都府花き振興ネットワーク」の方に来ていただき,花苗の植え込みを行いました。

栽培委員会の子どもたちが,持ってきていただいたビオラ45株の苗とチューリップ30個の球根をプランターに植えました。

今後の育て方も丁寧に教えていただきました。
大切に育てていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学習
10/24 6年ようこそアーティスト(長唄)
10/25 3年食に関する指導
部活動
10/27 バレーボール全市交流会

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp