京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up23
昨日:58
総数:260714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

創立50周年記念 全校パネルディスカッション 「広げよう みんなの笑顔 〜安朱の 今 そして 未来をつくるこどもたち〜」

11月1日(水)

安朱小学校は,来年創立50周年を迎えます。
来年発行する「50周年記念誌」では,「子どもの顔が見えるものにしたい」という思いでいます。
そこで,今,生活科や総合的な学習の時間に学習していることを,各学年が全校で発表し,子ども一人一人が「今」を見つめたり,「未来」につなげたりできる「パネルディスカッション」を自由参観日を利用して行いました。

今回のパネラーとして,京都市長様,京都市教育長様,山科区長様,50周年記念実行委員会委員長様,PTA会長様にきていただき,それぞれのお立場からご意見をいただきました。

画像1
画像2
画像3

運動会 〜競技・演技〜

徒競走,アイデア走,団体競技に団体演技。
どの競技も,せいいっぱい,そしてみんなの力を合わせてがんばりました。
リレーは,運動会の花形種目です。
応援にも一層力が入り,大いに盛り上がりました。

そして,安朱音頭は長年安朱地域で受け継がれている踊りです。
この度,新しい安朱音頭ができるということで,この踊りをみんなで踊るのは,これが最後となりました。
全校児童だけではなく,保護者の皆様,地域の皆様も一緒に踊っていただきました。
ありがとうございました。

午後からは青空になり,大いに盛り上がりました。
スローガンのように「笑顔」咲く,「絆」も強くなった運動会でした。

画像1
画像2
画像3

応援合戦

応援団は,この日のために毎日練習を続けてきました。
特に団長は,体をのけぞらして腹の底から声を出し,全員が大声で応援するようにみんなをリードします。
休み時間も使って練習してきたことを,この日に力いっぱい発揮してくれました。

画像1
画像2

運動会 〜開会式〜

10月21日(水)

台風の影響もあり,延期になっていた運動会。
この日の前日も夜から朝まで雨が降り,グランドも水浸し状態でしたが,教職員だけでなく,PTA・地域の方のご協力もあり,30分遅れの開会式となりました。

開会式では,今回,たて割りグループ横6列での入場行進をしました。
音楽に合わせて,校旗,優勝旗,団旗に続き,児童が行進をします。
1年生も堂々とした入場行進です。
「がんばろう」という気迫が,いっぱいあふれてきます。

校歌と共に,校旗が高々と上がりました。
青空に朱色の旗が色鮮やかにたなびいています。

今年のスローガンは,
「全力で燃やせ 笑顔と絆の たましいを」
です。
画像1
画像2
画像3

本日の運動会について

10月25日(水)

本日の運動会ですが,昨夜からの雨がグランドに残っているため,グランド整備のため,開会を30分遅らせ,9時30分開始予定といたします。

尚,本日は給食があります。
給食の用意と共に,水筒・タオル・防寒対策の上着等の準備もあわせてよろしくお願いいたします。

本日の運動会

10月21日(土)
 本日予定されていました「運動会」ですが,朝から小雨が降っていて今後回復の見通しもありませんので,延期とします。運動会が中止の場合も,お弁当・水筒の用意が必要です。よろしくお願いします。
 
 10月25日(水)の開催予定です。
 
 寒さの中,子どもたちの体調も心配されます。25日に元気に運動会に参加できますよう,体調管理などよろしくお願いします。

運動会のご案内

画像1
画像2
明日10月21日(土)に運動会ですが,お天気が大変心配です。
明日の運動会につきましては,朝7時の段階で判断し,7時過ぎにメール配信や学校ホームページでお知らせします。

子ども達は,毎日一生懸命練習に取り組んでいます。
日ごろの練習の成果を十分発揮してほしいです。
お忙しいこととは存じますが,ぜひご来場いただき,ご声援いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

※天候がすぐれないときは,運動会の用意と学習の用意の両方を用意して登校してください。

※延期の場合でも授業を行います。お弁当の用意もお願いします。

※プログラムは,ホームページ右欄の配布文書「運動会」に載っています。

運動場草引き・石拾い

10月18日(水)

10月21日(土)は,安朱小学校の運動会です。
運動会に向けて,今日は全校児童で運動場の草引きと石拾いを行いました。
長雨の影響で月曜日から延期となっていましたが,PTAの方もお手伝いいただき,運動場がきれいになりました。
日程変更になった中,たくさんのPTAの方に来ていただきました。
本当にありがとうございました。

今週末が運動会です。
運動会に向けて,今,子どもたちは練習に励んでいます。
当日は,たくさんの方の応援をよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

運動会全校練習

10月18日(水)

ずっと天気が悪く運動場でできなかった全校練習をようやく今日することができました。
これまでは体育館での練習でしたので,なかなかイメージができなかったのですが,今日はみんなはハツラツと練習に取り組んでいました。

今年の「入場行進」は,たて割りグループで入場します。
運動場で横6列で行進するのはなかなか難しいものですが,がんばって練習をしました。

開会式・閉会式の練習もしました。
応援の練習では,応援団がリードして,みんなを盛り上げてくれました。

雨の日が続いていますが,運動会に向けてみんなの気持ちを一つにして,今がんばっています。

10月21日の運動会は秋晴れのいいお天気になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室〜後期開講式

10月16日
 今日から1年生もまなび教室が始まります。
 今年は,26名もの1年生が放課後まなび教室に参加します。
 それ以外の学年の子どもたちもいます。

 放課後の安心・安全な学びの場として,「しっかりと学ぶこと」「お世話になる方々に感謝の気持ちをもって行動すること」「ルールやマナーを守って過ごすこと」など開講式でお話がありました。
 その後,図書室に行って約束を聞きました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp