京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:55
総数:260349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

安朱50周年キャラクター優秀作品発表

3月1日(水)

安朱小学校は,来年の春,創立50周年を迎えます。
そこで,安朱校のキャラクターを児童から募集し,先週の地域交流作品展では,児童や地域の皆さんがいいと思う作品1点を投票してきました。
その結果発表が行われました。

優秀賞5点,特別賞1点が選ばれた後,いよいよ最優秀賞の発表です。
最優秀賞には,「安朱 小太郎(あんしゅ しょうたろう)」が選ばれ,大きな拍手の中,表彰式が行われました。

表彰式の後,このキャラクターに込めた思いを発表してくれました。
安朱校を誇りに思う気持ち,そして長く愛される願い。
それが「安朱 小太郎」には込められています。
これから,安朱 小太郎が活躍していくように,安朱校の子どもたちも,明るく元気にのびのびたくましく育っていってほしいと願っています。


画像1
画像2
画像3

3月の朝会

3月1日(水)

いよいよ朝会も今回が今年度最後となります。
学年最後の月である3月は,校長先生から「ありがとうの気持ちを伝える」ことの大切さについてのお話がありました。

3月は,草木が芽吹き,生き物が活動しだす時です。
子どもたちも,しっかりと準備をして新しい学年を迎えたいと思っています。
画像1
画像2

『科学となかよし』〜理科実験教室〜

2月25日(土)

 おもしろ理科実験教室「科学となかよし」を開催しました。低学年を中心に,約20名の児童が参加しました。「空気の不思議をさぐってみよう」「鏡でいろいろ調べてみよう」「コロコロバランスを使って」「コインをはじいて遊ぼう」の4つ内容でしたが,あっという間に時間が過ぎてしまいました。一緒に来られた保護者・地域の皆さんも,ともに楽しんでいただきました。子どもたちの「楽しかった!」の声と笑顔がいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

校内作品展 老人会の皆さんの作品

画像1
 今年も地域の老人会の皆さんの作品を展示させていただきました。一つ一つ丁寧に仕上げておられて,見応えのある作品ばかりです。

校内作品展 中学生・高校生の作品

画像1画像2画像3
 昨年に引き続き安祥寺中学の皆さんの作品と,今年初めて洛東高校の皆さんの作品も展示しています。さすがに素晴らしい出来栄えに,小学生も大いに刺激されました。

校内作品展 園児さんたちの作品

画像1画像2
 今年も,校区の安朱保育園・其枝幼稚園の園児さんたちの作品を展示させていただいています。この中には,来年度入学する皆さんもいます。かわいい作品に,見ている児童もにっこりしていました。

創立50周年記念 マスコットキャラクターコンクール

画像1画像2
 平成30年春,安朱小学校は創立50周年を迎えます。それに向けて,マスコットキャラクターを募集しました。全校児童から,107点の応募があり,その中から第1次審査を通過した36点を作品展に掲示しました。児童だけでなく見に来ていただいた保護者・地域の皆さんにも投票していただき,決定していきたいと思います。どんなキャラクターが選ばれるか,楽しみです。

地域交流 校内作品展

画像1
画像2
画像3
 2月21日(火)から24日(金)まで,体育館において「地域交流 校内作品展」を開催しています。1〜6年生の児童の作品の他に,校区の安朱保育園・其枝幼稚園の園児さんの作品,安祥寺中学・洛東高校の生徒さんの作品,地域の老人会の皆さん作品なども展示しています。9時〜18時までです。(最終日は16時45分まで)どうぞお越しください。

なわとびギネス大会

 毎年恒例,児童会主催の「なわとびギネス大会」が2月9日から17日の期間で開催されています。前・後ろの両足とび,片足交互とび,綾とび,交差とび,二重とびなど,日によって種目を決めて実施しています。歴代記録を見て,それぞれに自分の目標を持ってチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

新入生半日入学・保護者説明会

2月10日(金)

来年度1年生で入学する子どもたちの「半日入学」がありました。

元気の学校に来てくれた子どもたち。
返事もとても元気です。
教室に入って,先生のお話もしっかりと聞けました。

交通安全のお話や,3年生のお兄さんお姉さんの学校紹介や合奏もききました。
お雛様を作ったりもしました。
早く小学校に行きたいな,という思いになってくれたら,とてもうれしいです。

この日は,合わせて保護者説明会も実施しました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 安朱みまもり隊感謝の会
学習
3/8 ALT
お話横丁
3/9 卒業式体育館練習開始
2−2食に関する指導
3/13 6年テーブルマナー教室
特別活動
3/7 6年生を送る会
5・6年委員会活動
3/10 町別児童会
PTA・地域
3/7 学校運営協議会
3/10 PTA決算総会
その他
3/7 みまもり隊交流給食

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

平成28年度全国学力学習状況調査

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp