京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up33
昨日:27
総数:259456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

後期前半が終わりました。 〜朝会〜

12月22日(金)

後期前半が終了しました。
朝会では,夏休みからこれまでの事を振り返ってみました。

安朱校には「3本の木」があります。
「やるき」「げんき」「こんき」
それぞれ,振り返ってみてでどうでしたか?
3本の木を大きく育てることが,自分を大きく成長させることにつながります。

その後,校長先生から冬休みの「宿題」が出ました。

1.計画を立てて,毎日を大切にすごす事。
2.安全に気を付けること。
3.家族の一員として,自分の役割を果たし,「笑顔」を増やそう。
4.自分の周りの人を大切にすることを考え,行動にうつそう。

「こんな冬休みにしたいな。」
何人かの児童が発表してくれました。

冬休みは,学校のきまり,お家のきまり,交通ルールなど,しっかり守って楽しくすごしてほしいと願っています。

後期後半は,1月9日(火)からです。
その日には,また元気な笑顔の子どもたちに会えることを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/29 学校閉鎖日 〜1月3日
12/30 学校閉鎖日 〜1月3日
12/31 学校閉鎖日 〜1月3日
1/1 学校閉鎖日 〜1月3日
その他
12/26 漢検練習
部活動
12/26 卓球全市交流会(団体・伏見港体育館)

学校経営方針

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

長期休業中の暮らし方

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp