京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:78
総数:488227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

ほほえみ参観・懇談会

画像1
12月5日(水)

 人権学習の授業を参観していただき,その後,学級懇談会を行いました。お忙しい中,たくさんの保護者の方にお越しいただき,ありがとうございました。
 6年生では,社会の学習「世界に歩み出した日本」を見ていただきました。

画像2

大文字駅伝予選会,頑張りました!(6年)

 11月5日(月)に大文字駅伝の左京区南支部予選会がありました。本校の6年生は自分のペースを乱さず堂々とした走りを見せてくれました。予選は突破ならずでしたが,一生懸命走り切ることができました。走った後の顔つきが晴れやかだったことも嬉しかったです。本当にお疲れ様でした!
画像1
画像2

一乗寺バザー

11月10日(土)
 修学院中学校区小中5校による一乗寺バザーが開かれました。本校は6年生がかわいいマグネットを作成し販売しました。お客さんへの声かけや商品を上手に紹介し,完売しました。
画像1
画像2

科学センター学習に行きました。

画像1
画像2
10月26日(金)に科学センター学習に行きました。
「風」,「ドローン」の2クラスに分かれ,それぞれ普段できないような実験をしながら楽しく学習できました。

一乗寺から未来へ!

 9月28日(金)

 各グループで調べたことを地域の方へ発表し,自分たちができることを考えていきます。
画像1
画像2
画像3

一乗寺から未来へ!

 9月28日(金)

 6年生は総合的な学習の時間「一乗寺から未来へ!」の学習を進めています。今日の授業では地域からたくさんのゲストティーチャーの方にお越しいただいてお話を聞くことができました。
画像1
画像2

あいさつ運動開始!

 今日は,児童会本部委員と3・4年の代表委員の子どもたちが,「あいさつ運動」をしました。1日を元気で明るいあいさつでスタートできるととても気持ちが良いものです。代表委員・本部委員の子どもたちも,校門に立って元気よくあいさつしてくれ,終わった後のふりかえりもしっかりできました。
これから各クラス朝あいさつ運動に取り組みます。すてきな笑顔と明るい「おはようございます!」の声で修学院第二小学校の1日が始まるといいですね。
画像1
画像2

修学旅行

 5月9日
 
 南インターを出ました。午後5時30分頃,帰校の予定です。

修学旅行

 5月9日

 北淡出発直後のバスの様子です!
画像1

修学旅行

 5月9日

 北淡震災記念公園で地震の恐ろしさを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp