京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:36
総数:488692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

総合「共に生きる」

総合的な学習の時間では、「共に生きる」という学習を進めています。

26日には、電動車いすで生活されている方をゲストティーチャーにお迎えし、「共に生きる」ことについてたくさんのお話を伺いました。
画像1

総合「共に生きる」 車いす体験

画像1
画像2
画像3
6年生は、総合的な学習の時間で、「共に生きる」という学習をしています。
障がいのある方と共に生きていく社会をつくっていくために、自分たちにできることを考えていきます。

24日には、車いす体験を通して考えを深めました。

修学旅行

到着しました。
画像1

修学旅行2日目

3時20分に名古屋を出発しました。


画像1

修学旅行2日目

名古屋市立科学館に来ました。
お弁当を食べた後、いろんな展示で楽しみながら学習しています。
このあと、プラネタリウムを観ます。


画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目

名古屋城です。雨も止んで、晴れ間が出てきました。
お土産も買いました。



画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目

一晩お世話になった日間賀島観光ホテルを出発します。
このあと、名古屋城に向かいます。


画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目

2日目の朝を迎えました。昨日の夕方からの雨もあがっていく見込みです。

朝のつどいでは、保健係からの体操のあと、健康観察をしました。朝ご飯もしっかり食べて、今日も一日元気に過ごしていきます!



画像1
画像2
画像3

修学旅行

ホテルの売店で、お土産を買っています。予算内でいろいろ工夫しながら買っています。

明日の名古屋城でもお土産を買う機会があります。


画像1
画像2

修学旅行

各係からのお知らせも含め、係会議後に班会議をしています。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp