京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:82
総数:486961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

授業参観・学級懇談会 6年生

画像1
画像2
18日(水)は、はにほ組、1年生、2年生、6年生の授業参観・学級懇談会でした。たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。


6年生は、算数「よみとる算数(1)」の学習をしました。


図工展 6年生 平面作品

画像1
画像2
画像3
「ドライポイント」

自転車の細かい部分を、ドライポイントで表しました。

図工展 6年生 立体作品

「オルゴール」

彫刻等を使って、オルゴールの箱を作りました。
画像1

研究発表会 6年生

画像1
画像2
6年生は、国語「登場人物の生き方をとらえて読み、立松和平が描く『いのち』について話し合おう。『海の命』他 立松和平作品」を学習しました。

自由参観日 6年生

画像1
画像2
画像3
21日は、自由参観日でした。たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。

6年生の3時間目は、国語「海の命」を学習しました。

総合 共に生きる

総合的な学習の時間では、「共に生きる」という学習をしています。

今以上に、障がいのある方と共に生きていけるよりよい社会をつくっていくために、自分はどのようなことができるかなどについて学習を進めています。

今日は、電動車椅子を使って生活されている方をゲストティーチャーにお招きし、貴重なお話を聞かせていただいたり、たくさん質問させていただいたりしました。

学んだことを今後の学習でより深めていきたいと思います。


画像1

学習発表会 6年ろ組

画像1
画像2
画像3
6年ろ組は、「Like a Dream Memories Train−京炎そでふれ『絆』ー」という劇と舞踊をしました。

息の合った踊りを見せてくれました。

学習発表会 6年い組

画像1
画像2
画像3
6年い組は、「セロ弾きのゴーシュ」の劇をしました。

細かい小道具まで一生懸命作り、素晴らしい演技を見せてくれました。

6いランチルーム給食

画像1
画像2
今日は6年い組がランチルームで給食をいただきました。

今日は、陶器食器でいただきました。いつもと少し違う雰囲気で、さらにおいしく給食をいただきました。

市内めぐり

画像1
画像2
28日は、6年生の京都市内めぐりでした。京都市内の世界遺産について調べ学習を重ね、グループごとに行程を考えて、自分たちでバスに乗って見学しました。

身近にある世界遺産を、しっかりと学習することができました。

保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

研究発表会

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp