京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up63
昨日:65
総数:490510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

1年生を迎える会 6年生発表

画像1
画像2
画像3
6年生は、合奏と歌を披露してくれました。さすがは最高学年の歌声でした

組体操に向けて

画像1
画像2
組体操に向けてがんばっています!タワーの練習を始めました。

図書室で

図書室で、読書をしました。たくさんの本に親しんでいってほしいです。めざせ100冊!
画像1

授業参観・学級懇談会 6年生

画像1
本日は、今年度最初の授業参観・学級懇談会にたくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

理科の授業風景

画像1
画像2
画像3
6年生の理科は西村先生に教えていただきます。5年生の時に安全で正しい実験の仕方を学習し、6年生では一層難しく興味深い実験を通して理科を学習します。理科室では小さな科学者として、疑問を追及していってほしいと思います。

1年生の教室掃除

画像1
画像2
6年生は教室掃除の割り当てに「1年生の教室」が加わります。まだ掃除ができない1年生の教室を、1年生が気持ちよく学習できるように丁寧に掃除しています。1年生が学校生活に慣れてきたら、一緒に掃除に参加し、掃除の仕方を教えてあげます。優しいお兄さんお姉さんぶりを発揮してほしいですね。

ジョナサン先生の授業(外国語)

画像1
画像2
画像3
今年度も外国語の授業でジョナサン先生に教えていただきます。子どもたちは英語が大好きで、ジョナサン先生が来られる日を楽しみにしています。この日は英語でビンゴをしました。楽しんで英語を発音する子どもたちが輝いています。

組体操の練習

画像1
画像2
画像3
運動会の組体操の練習が始まっています。まずは一人技や二人技。逆立ちが難しい子どもも何度も何度も練習し、少しずつできるようになってきています。
気持ちを引き締め、団結して練習する姿がとても立派です。運動会を楽しみにしていてください。

50m走タイムトライアル

画像1
画像2
画像3
体育の授業で50m走のタイムを計りました。朝のマラソン練習の成果が表れている子どもも見られ、みんな青空の下で力いっぱい走っていました。

算数の学習

画像1
算数では、対称な図形の学習をしています。みんな一生懸命学習に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp