京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up10
昨日:49
総数:491232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

たてわり遊び3 〜大なわとび〜

 たてわりグループで遊びの種類と遊びの場所を決めました。7月1日の中間休みは,待ちに待ったたてわり遊びの日でした。
 このグループは大なわとびでした。上手に跳ぶために,真っすぐ並んでなるべく前の人との距離を詰めます。高学年が合図をして,力一杯なわを回しました。

画像1画像2

たてわり遊び4 〜ドッジボール〜

 たてわりグループで遊びの種類と遊びの場所を決めました。7月1日の中間休みは,待ちに待ったたてわり遊びの日でした。
 このグループはドッジボールでした。高学年はちゃんと手加減してくれました。

画像1画像2画像3

たてわり遊び5 〜おにごっこ〜

 たてわりグループで遊びの種類と遊びの場所を決めました。7月1日の中間休みは,待ちに待ったたてわり遊びの日でした。
 このグループはおにごっこでした。もちろん場所は運動場。梅雨の晴れ間を元気に走り回りました。

画像1画像2画像3

蒸散実験の準備 〜7月1日〜

 6年の理科で『蒸散』を理解してもらうために,大きく育ったヒマワリにビニール袋を被せて準備をしました。かわいそうですが,一本のヒマワリは葉をむしって,葉から蒸散していることを確かめる準備もしました。

画像1画像2画像3

蒸散実験 〜7月1日〜

 6年の理科で『蒸散実験』をしました。葉にある気孔から水分が出ていると頭で理解すると共に,水分で曇ったビニール袋を実際に目にすると定着が違います。

画像1

ジャガイモの収穫 〜園芸委員会〜

 園芸委員会が世話していたジャガイモの収穫をしました。大きさの粒がそろったおいしそうなジャガイモができていました。

画像1
画像2
画像3

昼休みの図書室 〜読書週間最終日〜

 高学年のしおり作りが行われていました。6年生の子ども達が多く集まってくれました。

画像1画像2画像3

6年生研究授業2

 グループで話し合ったことを全体のものにするために,わかつたことや感想を発表しました。
学習した単元は『文章と対話しながら読み,自分の考えをもとう』で,教材名は『感情/生き物はつながりの中に』でした。保護者の皆さんは,ぜひお子達の教科書を手に取ってみてください。ご自分の小学生時代の教科書とは違ったものに感じられる方も多いと思います。

画像1
画像2
画像3

6年生研究授業1

 この日は6年い組の研究授業でした。前の日までに読み取ったことを書きこんだワークシートをもとにグループ学習をしました。

画像1
画像2
画像3

台風集団下校2

 本当に暴風警報が発令された場合を想定して,教員が集団登校の集合場所まで児童を引率して下校しました。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp