京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:350
総数:489251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

児童朝会 〜スピーチ集会・6年生の発表〜

児童朝会 〜スピーチ集会・6年生の発表〜
 今日のスピーチ集会は6年生の発表でした。発表の前に,仁木先生より聞くポイントと,意見交流会について説明がありました。
 6年生の2人の発表者は,ノーマイクで,平和について考えたことを堂々と発表しました。


画像1
画像2
画像3

児童朝会 〜スピーチ集会・意見交流〜

 修二小のスピーチ集会では,発表に対して意見交流の時間を取っています。これにより,発表者は聞き手をより意識し,聞き手は発表者に意見や質問を言うつもりで積極的に聞く事ができてきました。

画像1
画像2

エンドウ豆とジャガイモ 〜園芸飼育委員会〜

 エンドウ豆の季節が終わりました。タネを取るために完熟させていたマメを収穫しました。
 八百屋さんには新ジャガが出回り始めましたが,修二校のジャガイモの収穫はもう少し先です。そのため,雑草を抜いて土寄せをしました。来月の委員会の日には収穫できるといいですね。

画像1画像2

ほほえみの日 〜6月の修二っ子コツコツ目標〜

 6月10日は時の記念日です。天智天皇により漏刻が初めて作られたとされている日です。そこで6月の修二っ子コツコツ目標は,時間を大切にしてほしいという願いをこめて『チャイムが鳴ったら切り替えて,次の行動をしよう。』にしました。

画像1
画像2
画像3

ほほえみの日 〜縦割り遊びの連絡〜

 ほほえみの日の中間休みは,縦割りグループでなかよく遊ぶことにしています。リーダーより縦割り遊びについての連絡をしてもらいました。

画像1画像2

ほほえみの日 〜縦割り遊び・運動場1〜

 運動場の約束の場所に子ども達が集まってきました。梅雨とは思えない好天です。

画像1
画像2
画像3

ほほえみの日 〜縦割り遊び・運動場2〜

 相談して決めた遊びを楽しみました。

画像1
画像2
画像3

ほほえみの日 〜縦割り遊び・体育館1〜

 体育館のステージ前に子ども達が集まってきました。今日の遊びの説明を6年生にしてもらいました。

画像1
画像2
画像3

ほほえみの日 〜縦割り遊び・体育館2〜

 今日の遊びは縦割り対抗勝ち抜きじゃんけん大会です。じゃんけん列車のように並んで,相手チームと次々じゃんけんをしていきました。強い子は何連勝もしましたね。仲間の声援を受けて,楽しいひと時を過ごしました。

画像1
画像2
画像3

花壇の様子 〜6月5日〜

 園芸・飼育委員会の6年生が水やりをしてくれています。ナデシコが開花しました。赤とピンクと白があります。ぜひ本物を見に来てください。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp