京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:67
総数:487056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

玄関の掃除  〜4月18日〜

 玄関の掃除は6年生が担当してくれています。中庭からの入口もマットをあげて掃除してくれました。

画像1画像2

竹馬  〜4月18日〜

 昼休みが終わった後の竹馬置き場は,竹馬が散乱していました。6年生が先生と一緒に整理しました。

画像1画像2

修学旅行事前学習

画像1画像2
修学旅行に向けて、総合で「平和の砦を築くために」という単元を設定し、事前学習として平和学習を進めています。まず戦争に関する本を読むことからはじめ、そこから学習課題を設定し、調べ学習を進めています。調べたことは、今後用紙にまとめてしおりに載せたり、調べ学習発表会を行って交流したりしていきます。広島では、原爆ドームや平和資料館見学、平和記念公園慰霊碑めぐりなどをして、学習をより深めていきます。

修学旅行係活動

画像1画像2
修学旅行に向けて、各係での活動も始めています。集会・パネル係では、折鶴パネルを作成するため、全校の各クラスに出向き、折鶴作成のお願いとお手伝いをしました。全校児童の平和への願いを込め、パネルを作成していきます。どんなパネルができるか楽しみです。

修学旅行に向けて

画像1
修学旅行に向けて、様々な取組を始めています。実行委員会では、修学旅行のめあてを考えました。めあては、
「マナーを守り、しっかり学び、自立を意識し、仲間と協力して楽しもう」
です。修学旅行まであと1ヶ月をきりました。しっかりと準備を進めていきたいと思います。

音楽の授業 〜4月12日〜

 今年から6年生の音楽はSSの井上先生に教えていただきます。音楽室での初授業でした。どうぞよろしくお願いします。

画像1画像2画像3

6年生のジャガイモ生育中 〜4月11日〜

 6年生が理科の学習のために年度末に植えたジャガイモが順調に生育しています。

画像1画像2

体育館の後片づけ 〜4月9日・大掃除〜

 大掃除の時間に,6年生が卒業式・離任式・着任式・始業式・入学式のためにシートを敷いてあった体育館の後片付けをしてくれました。砂がたくさんあがっていたので,いつもより時間をかけて丁寧に掃除をしてくれました。

画像1画像2画像3

平成25年度着任式 〜4月8日〜

 校歌を歌って着任される教職員をお迎えしました。
 校長先生に紹介していただいた後,着任者を代表して田中先生からお話をしていただきました。6年生の児童がお迎えの言葉をしっかり言ってくれました。

画像1画像2画像3

トイレの使い方と挨拶について

 今年度より校舎内のトイレが2足制になりました。
○次の人が気持よく使えるようにしよう。
○みんなで使うものを大切にしよう。
○マナーを身につけよう。
 あいさつの合言葉『あさおきた』の確認をしました。
あ…朝から
さ…先に
お…大きな声で
き…気持ちよく
た…たくさんの人に

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp